トップページ > テニス > 2011年10月08日 > g5j02pHy

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/289 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10020000000010012000002110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
【楽天】ジャパンオープン Part12
【WTA】女子プロテニスツアー総合スレッド32【ファン】
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド57【ファン】
【楽天】ジャパンオープン Part13

書き込みレス一覧

【楽天】ジャパンオープン Part12
897 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/08(土) 00:21:04.53 ID:g5j02pHy
でも女3人組とかのお喋り率とか騒音度はマジで酷いぞw

ただ、2年前?の全米ベスト16時の
錦織フィーバーの時よりはまともになったかも。
あの時は赤ちゃん厨も多かったし。

ただサイン厨の民度は去年、今年と年々酷くなってる。
【楽天】ジャパンオープン Part12
934 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/08(土) 03:34:18.61 ID:g5j02pHy
でもTVの映像見る限り、
佳子さまのお父様は数ゲーム見られていた以外は
席外して帰ってこなかったみたい。

去年のナダル戦の時は試合終了までいたような気がするけど…
【WTA】女子プロテニスツアー総合スレッド32【ファン】
62 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/08(土) 03:40:49.72 ID:g5j02pHy
キリレンコ、イバノビッチといった美人枠や
ウォズニアッキの実力者枠が軒並み敗退して北京涙目www

やはり2週連続で大きな大会というのは選手にとってはキツイな。
【楽天】ジャパンオープン Part12
961 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/08(土) 12:55:44.15 ID:g5j02pHy
流石に今日は上の席まで満員だな。
【楽天】ジャパンオープン Part12
977 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/08(土) 15:43:53.90 ID:g5j02pHy
地上波でやらなくなったのは、地デジ化の弊害だね。
これでますます日本ではテニスはマイナー、マニアック化していくだろう。

まあ他のスポーツと違って試合時間が読めないのが一番のネックだが。

といったところでマレー勝利!結局黄金カードの実現だな。
【楽天】ジャパンオープン Part12
986 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/08(土) 16:08:23.99 ID:g5j02pHy
これで来年もナダルかマレーのどちらかは来てほしいね。

決勝進出という事で気をよくしているだろうし。
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド57【ファン】
598 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/08(土) 16:42:53.19 ID:g5j02pHy
ヨーロッパ人からすれば、日本も韓国もたいして変わらないだろ?w

日本人(アジア人)にとっての
・スペインとポルトガル
・北欧3国
・セルビアとクロアチア
の違いがよく分からないのと同様。
【楽天】ジャパンオープン Part13
40 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/08(土) 22:43:10.44 ID:g5j02pHy
今GAORAで北京の大会の中継やってるけどガラガラだなw(特に2階席)

ただ、設備はやっぱり素晴らしいが。
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド57【ファン】
626 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/08(土) 22:54:16.92 ID:g5j02pHy
ナダルはドラゴンボールのファンだったのは有名な話だが、
あれが中国製のアニメじゃなくて日本製と知った時にはびっくりしたらしいけどねw

ヨーロパ人にとってはエリートとかアジアに詳しい人以外は
基本的にアジア=中国だよ。その次にハイテク日本とか、観光地としてのタイとかバリ(インドネシア)が有名。
韓国は… まあ最近サムソンなどで知名度が上がってきているのは確か。

ナダルやマレーが今年の準決勝や決勝の観客の熱狂振りに気をよくして
来年も来てくれるといいな。
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド57【ファン】
639 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/10/08(土) 23:49:46.66 ID:g5j02pHy
「テニスに興味を持って世界を知る」
悪いことではないじゃないか?

好きなテニス選手が現れたら、その選手が出身地の国がどういう国か調べたりするだろう?
サッカーでも同じ事が言える。これが野球だとあまりにも限られた国でしか発展してないしね。

マレーも寿司が好きなんだったな。
アメリカなんか特にそうだが 日本食=ヘルシー というイメージらしい。
あの国は老若男女限らず太ってる人多いからね。

でも冷静に考えれば寿司ってただ単に酢飯の上に生の魚の切り身乗っけただけだよね。
ああいうの「料理」って言うんだろうか?といつも疑問に思う。 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。