トップページ > テニス > 2011年09月22日 > oPa49Gtz

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/258 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000001001016110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
♪スクール生の独り言♪第8ゲーム♪
★★★テニスウェア一般★★★
テクニファイバーを語る vol.1
テニスシューズ 4
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]
【円高】TennisWarehouseについて語ろう3【EU安】
テニス日記 2冊目
【心理的】メンタルトレーニング【スキル】
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ4

書き込みレス一覧

♪スクール生の独り言♪第8ゲーム♪
122 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/09/22(木) 16:09:03.47 ID:oPa49Gtz
独り言スレであれなんだけど、サーブがいい場合は、リターンが速いとか低いボールとかの確率が低く、
逆に当り損ねで浮いたボールやロブで取りあえず返す、っていうのが来るから、べた詰めだと上を抜かれちゃう。
たとえ、ふわっとしたチャンスボールでも、自分が前進して詰める時間もある。だから、ハイボレーを頭に入れて自分が前進するつもりで。

意外と逆に思えるけど、他にも
・相手を押し込む、深いボールやいいボールが行った→ロブ気味や力の無い浮いたボールが来易いのでサービスボックス真ん中くらいで。
チャンスであれば、ネットに詰めながら決めのボレー
・角度があったり、スライスや浅いボールが行った→コートの中や低いボールからロブは打ちにくく、低く速いボールでパスが来るのでネットにべた詰め。
怖いけど、ネットギリギリに立てば、フレームショットでも返る。ロブが来ても後衛が取れると信じる。

深いボールは後ろ、浅いボールは前、と覚えると簡単。

・センターへのサーブはへちょくてもポーチに出ておk。失敗しても後衛が取れる。角度の付いたリターンが来る可能性が低いし、センターにしか返せないから。
・逆にワイドへのサーブは、コートの外側から当り損ねのストレートが来る可能性が高いので、ストレートケア。
ショートクロスは後衛のお仕事。二人の並びからセンターを抜かれるのは可能性が低い。ポーチも出れない。っつーかそんなとこにボール来ない。

あとは、ダブルスは基本、シングルスコートを二人で守る、自分も相手のシングルスコートに返す(アレーは捨てる)。ネットも高いし、アウトする可能性も高いし。
あと、取られて自分たちのセンターに打たれたらアウトだし。クロスに打つには、返ってくるボールも拾える。

このセオリー以外に打ってくるならマグレか相手が上手いかだから諦めるw
一応まとめてみたけど、こ、これは独り言なんだからねっ!
★★★テニスウェア一般★★★
319 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/09/22(木) 19:00:07.46 ID:oPa49Gtz
シルキードライオナニー気持よすぎワロタwwwwttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1309517176/l50
テクニファイバーを語る vol.1
528 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/09/22(木) 21:18:49.70 ID:oPa49Gtz
歌舞伎顔第一号の時に、鰤の営業さんが「歌舞伎顔は、フランス社長のお気に入りだそうです。」って言ってた
テニスシューズ 4
206 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/09/22(木) 22:17:51.54 ID:oPa49Gtz
結構見落とされガチなんだが、自分の足のサイズって割りと簡単に計れる。

用意するもの
・新聞チラシの裏(白地)
・えんぴつ
・洋服計る時に使うようなメジャー。強者は建築用ステンレスメジャーでもおk
・塩、胡椒 少々

手順
・まず、チラシの裏に足を乗せます(両足の幅は20〜30センチ程度
・鉛筆で足の輪郭を垂直になぞるようにチラシに書き写します
・そのままメジャーを踏んづけて、足の親指の付け根と小指の付け根の部分(一番張り出た部分を回すように足囲を計ります
・左右で大きさが違うのが普通なので、反対側もちゃんと計ります。0.5cmくらい違うことはよくあります
・最後に、塩、胡椒をまぶして味を調えます

盛り付け
・足のかかとと、一番長い指先(大抵、母指か示指)を計ります。これが足長となります(26とか26.5とかの奴)
・足囲の長さはそのままの長さです
・適当な足のサイズ表のサイトを見つけ、表にあてはめ、足長と足囲からDとかE、EEとかのサイズを見つけます

後片付け
・計り終わったチラシの裏に長文を書いて満足して寝ます
・味付けに残った塩・胡椒は、玄関の横に盛り塩にしておくか、寝る前の歯磨き粉代わりに指につけて歯を磨きます

注意
・本来の正しい計測では、直立して体重がかかった状態で他人にやってもらいます(体重がかかると、土踏まずなどのアーチが伸びて長さが変わる
・正式には、裸にネクタイで計測しますが、簡易測定ではパンツを着用してもかまいません。ただし、靴下は無い状態で
・JISワイズ表は、男性・女性・子供用と違うものがあります。生まれた時の性別の表を使用してください
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]
255 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/09/22(木) 22:32:36.36 ID:oPa49Gtz
>>243
テンションの落ち方はおっしゃる通り。
ホームストリンガーでストリングメーターとか持ってると、そのくらい変わるのは結構よくある。
落ちる理由で、張る人の腕以外としては、
・ストリング自体の初期伸び
・厳密な1本1本のストリングのテンションの違いが、時間やボールを打った振動で平均化されることによる変化
の2つが考えられてて、初期伸びを抑える方法としてプレストレッチをかけるのは有名。
ただ、ストリングの弾性の美味しい所も伸ばせて取ってしまうので、あえてやらない派も多い。
後者のテンションのバラつきは、「それって腕が悪いんじゃね?」と思うかもしれないが、自分で張ると分かるが、最初のメインのスタートなんかは、同じテンションかけててもメイン張り終わりの頃には伸びてテンションが落ちちゃう。
それを見越して最初にテンションを高くして、とか外に行くほどテンションを落とすとか、いやいや、ノットを作る端の方が緩みやすいから、とか
あんまりやり過ぎると、そもそも何ポンドで張ってるのかてワカラン状態にw

なので、大事なことは、絶対値としてのテンション指定というより、使う時に同じコンディションで使えるように、ってのが大事かと。
同じストリンガーに同じ設定で同じラケットを張ってもらったら、打感が一定というのが大事。

張り立て直後数分の状態でいつも使うトッププロとかは、張り立てのテンションに慣れてるからそれで使うが、
まぁアマチュアは自分ではってもせいぜい前の晩に張ったりするだろうから、時間経過によるテンションの落下は仕方ないだろう。

あと、確かにテンション高い方が落差も急に感じるかもしれないが、60lbsと50lbsとそれほど落ち方に落差があるということもないらしいんで、
テンションは自分のイメージに合うのでいいんじゃね?40lbsで張ってても約20kgで引っ張ってるわけだし、やっぱりある程度は落ちる。

ある論文によると、テンションによる飛距離やスピンの回転数はそれほど差が無い(といっても数十センチは変わるが)らしいから、テンションは、まぁ使いやすさだろうね。
テニスシューズ 4
208 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/09/22(木) 22:36:17.23 ID:oPa49Gtz
カーペット用はマジ作って欲しいくらい。
一応、プリンス、ブリヂストン、アディダスのへちょいの、ダンロップ辺りが出してるが、割と初・中級向け。

俺は磨り減ったアディバリ(足型がフィットするから)を使ってるが、他のメーカーが合わないんだよねー
コーチとかも、ディアドラとかナイキとかバラバラに履いてるから、多分磨り減ったの使ってんだろうねー

トッププロとかもカーペットでのツアーとかあるだろうに、芝用みたいに専用のソール用意してもらってんだろうけ?
【円高】TennisWarehouseについて語ろう3【EU安】
911 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/09/22(木) 22:36:41.90 ID:oPa49Gtz
俺の財布 priceless
テニス日記 2冊目
251 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/09/22(木) 22:38:16.31 ID:oPa49Gtz
今度の日曜日に申し込んでたシングルスが、人少なくて中止だってお(´・ω・`)

その代わり、明日のテニスの日のスクールイベントのハンデダブルスに飛び入り参加することにするお(`・ω・´)

でも、その後にお仕事入ってるからお昼ねヌクヌク出来ないお(´・ω・`)
【心理的】メンタルトレーニング【スキル】
210 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/09/22(木) 22:59:55.36 ID:oPa49Gtz
>>205
初心者で緊張してホームランなんて、誰でも通った道。
ある意味、緊張も技術の一つと思って、トレーニングすることもいいと思うよ

>鍛え方はないですよね・・
なんてことはないです(キリッ
イメトレと簡単に言うけれど、イメージを持つというのは非常に良いことで、特に初心者であるほど効果は高い。

具体的な方法は細かく言うと難しいので、最初は例えば自分が気持ちよく、その友達とスクールのコートでラリーをしてる光景とかをイメージしてみるとか。
その時に、フォームや打ち方などをイメージするのではなく、ボールがゆっくりと相手コートにバウンドして、ラリーが続いてるところをメインに。

風景の中に自分を入れず、ボールだけが飛んでいるところを「心地よく」イメージするのがポイント(快の記憶といいますが)

あと、理論的に緊張も時として必要なことを理解しておくのもいいかと。
逆Uの字(要するに∩←こんな感じ)のパフォーマンス曲線などと言われますが、
緊張が高すぎてもパフォーマンスが落ちる(ホームラン)が、緊張しなさすぎでもやっぱりパフォーマンスが落ちる(身体が重くて動かない、やる気しないとか)
ほどほどに中くらいの緊張がある時に一番いい状態でテニスが出来る、っつーことです。

スクールだと、緊張が有り過ぎて上手く打てないけど、例えばコーチにアドバイスを求めたり、スクール生同士で挨拶したりして、1ギア緊張を落とすと、いい集中で上達する。
自分が緊張してるのと同じように、結構相手も緊張してたりするんですよ。
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ4
331 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/09/22(木) 23:09:49.09 ID:oPa49Gtz
俺もボレーが浅くなるクセで大分悩んだが、実際シングルスの試合とかやると、浅くても角度ついたボールで
スライスのバウンドが低いと相手も取りづらいんで、それもありかなーと。
深くても、相手の取れる場所にボレー打ってたら、シングルスだとパッシングくらたtりロブ上げられたりでナカナカ決まらないことも多いし。

と、自己完結させていますw

ただ、レッスンとかのボレストで浅すぎるのは続かないので、まぁ打てた方がいいよね。
俺が言われたのは、いわゆるストロークのスライスの打ち損ねで浮いた奴あるじゃん?アンダーサーブのスライスみたいな。
あの感じでもいいから、サイドスピンかかってその場で止まるようなスライスの感じで打て、とか。
滑るような弾道の低い、速いボールのイメージでボレーを打つと、力むし、ボールの軌道もシビアになってネットかアウトかになる。

多少コントロールがずれたりしても、まぁ相手が取ってくれるし、練習だから、と思ってネットするよりは浮いちゃう感じで、って。

あとは個人的に練習相手がいるようなら、ネットはさんでロブ気味のボレーボレーから徐々に離れて弾道も低くして、サービスライン同士でのボレーボレー
さらに離れてデッドゾーン同士、最後はベースラインでのボレーボレーとかがよくある練習。
フォームで考えるよりも、繰り返してるうちにボールの当り方やスイングが身につく感じ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。