トップページ > テニス > 2011年08月30日 > B+/n6NaQ

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/264 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001000004000000133340019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
【円高】TennisWarehouseについて語ろう3【EU安】
【技術】テニスの理論スレ 2ndセット【議論】
国体優勝の杉村太蔵選手は今・・・
US OPEN 全米オープン
【復活】EAGNASストリングマシーン2【イグナス倶楽部】
【コテ禁】硬式フォアハンド総合6【目指せビッグフォア】
wilson ウィルソン総合スレ 3本目
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ4
テニス日記 2冊目
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【円高】TennisWarehouseについて語ろう3【EU安】
826 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/08/30(火) 04:34:37.68 ID:B+/n6NaQ
>>825
奥さんじゃないと、ちょっと判りづらい
【円高】TennisWarehouseについて語ろう3【EU安】
828 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/30(火) 10:47:07.88 ID:B+/n6NaQ
その時間なら、向こう起きてるから、先にメールしてから、指示に従ってWebで注文か、
注文と同時にメール出すかじゃね?

とりあえず、今からメールしてみてダメもとでトライ。
【技術】テニスの理論スレ 2ndセット【議論】
587 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/08/30(火) 10:49:18.00 ID:B+/n6NaQ
あのトンでも本を買ってそこまで理解してるお前らに敬服。
国体優勝の杉村太蔵選手は今・・・
158 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/08/30(火) 10:54:55.77 ID:B+/n6NaQ
揚がってるから、思わず代表選の大穴かと思ったぞw
US OPEN 全米オープン
668 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/08/30(火) 10:58:56.01 ID:B+/n6NaQ
夜中のテレビショッピングを地デジのS2裏番組とかに回して、その時間に録画でもいいからやればいい。
何の為の地デ鹿なのか。
【復活】EAGNASストリングマシーン2【イグナス倶楽部】
393 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/30(火) 17:34:44.94 ID:B+/n6NaQ
夏バテでルー○ーさん、倉庫ん中で倒れてんじゃね?

誰か見に行ってやれよ、干からびt
【コテ禁】硬式フォアハンド総合6【目指せビッグフォア】
113 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/30(火) 18:47:38.39 ID:B+/n6NaQ
>>98>>103>>104
原発のせいか、皆単位に詳しくなったなw

>>109
テニス全般に、スイングスピードを速く、かつボールコントロールを正確にするには大きな筋肉を使うこと。
フォアで言えば、膝、股関節の屈曲〜意識をメインにして、グリップは意識しないくらいが丁度いい。
あえて言えば、ボールに当った感触、打感が手で感じられるくらいで。

手首の力の強さを意識すると、無意識的な運動連鎖が手首の段階で止まってしまい、逆にスイングスピードが遅くなる。

wilson ウィルソン総合スレ 3本目
530 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/08/30(火) 18:48:15.12 ID:B+/n6NaQ
ついに清水善三の時代がやってきたか。
道のりは険しかった・・・
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ4
300 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/30(火) 18:52:05.61 ID:B+/n6NaQ
>おれもさわる時期があったんだけど、ガットの結び目にできたガットのとんがりに
そりゃストリンガーの腕が悪い。
普通は、指を怪我しないように、ノット作ったあとに指に当らないように切るんだけど。

それ以外でも、別にストリング綿じゃなくても、フレームに指を添えるだけでも綿の向きが分かるんじゃね?
俺もたまにフレーム触って綿の向き意識してることあるし。

要するに、両手打ちバックの人みたいに、グリップの上のところ持っちゃうとどっち向いてるか分かりにくそうだ、ってくらいだし、好みの位置で。
結び目が気になるなら、自分でニッパーで先整えたり、接着剤で先っぽ丸めたりする人もいる。ホームストリンガーは結構やってる。
テニス日記 2冊目
242 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/30(火) 19:00:06.64 ID:B+/n6NaQ
最近、ちょっとずつ苦手だったフォアボレーとかもいい感じになってきて、体力もついてきたと思ったけど、

明日のレッスン、台風で雨っぽいお(´・ω・`)
若いアシスタントコーチがガンガン打ち合ってくれて楽しみだったのにショボーンだお

でも、インドアの方で振り替え取って頑張るお(`・ω・´)
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]
164 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/30(火) 19:02:30.48 ID:B+/n6NaQ
俺も、ちょっとお疲れ気味でガシャリが多い時とか、少し変えてみようかと思ったりしてしまう。

特に、レボX2.0を試打した時は、軽いのに打感がプロスタっぽくて、ちょっとヤバかったw
でも、まだプロスタ何本かあるんでガンガル(`・ω・´)
【国内企画は】ダンロップ−DUNLOP−4【スリクソン?】
751 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/30(火) 19:06:14.92 ID:B+/n6NaQ
年齢による。
30過ぎたら無理するなw
wilson ウィルソン総合スレ 3本目
533 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/30(火) 20:30:13.67 ID:B+/n6NaQ
>>531
打ち応えあるよー
フラット気味に厚く真ん中に当るとチョー気持ちいい。

けど、スピンは掛け易い方じゃないし、ボレーもやり易いというほどではない。
プロスタ遣いの俺でも、「キビシー」とか思ったくらい。
同じBladeシリーズなら、位置づけはTeamだが、104の奴が実際使っててバランスがいい感じ。

ちなみに、Blade Tour(93)は、趣味でどぞ、という感じw
wilson ウィルソン総合スレ 3本目
536 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/30(火) 20:52:58.75 ID:B+/n6NaQ
>>535
nBlade98(ジョコが使ってた奴?)の方は中古で安かったの持ってるけど、そっちはそれほどハードじゃないんだけどね。
Kからカチカチになって、BLXも打感はいいけど、硬さが同じ(まぁ素材がカロファイトベースだし)だしなぁ

Team104は「ケッ、中級モデルかよw」と馬鹿にしていたが、打ったら全然104という大きさも感じず打感もハッキリしてるし、スピンもそこそこかけやすいし、
かと言ってフラットに打った時の伸びもあるし、現実的にもし自分が変えるならこれかなー、という感じ。ウィリアムズ兄弟も使ってるのもうなづける出来。

Blade98も使えなくはないけど、例えばダブルスのボレーヤーの足元にスピンで落とそうとか、ショートクロス打とう、とか言う時にかなり丁寧にスイングしないとスピンかかりにくい印象。
逆に、フェデラケ(JP)の方が面も小さいのに全然使いやすい感じ。
ただ、トッププロの超人的な筋力があると、またちょっと違うのかもしれないけど。
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ4
303 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/30(火) 20:57:18.55 ID:B+/n6NaQ
も、もしやあのPrinceのモノコックラケット使用だったのか!
コナーズスキーとは、これまた渋いな。

まぁ本質は、ラケット綿の向きを感じることだから、フレームで触ってるのでおk
両手打ちの人のリターンの時の握り方みたいに握っちゃうと、とっさの時に分かりにくいんじゃね?くらい。

そういや、サンプラスが、そのスロートの塗装に拘ってたけど、自分のラケットでも、同じプロスタでツルツルのとザラザラのとあるけど、やっぱザラザラ気持ちいいわー
特に、汗かいてツルツル滑る夏場に違いがよく分かる。サンプラスが拘ったのも分かる気がする。

ボボラにさっさと乗り換えやがったがw
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ4
304 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/30(火) 21:04:39.94 ID:B+/n6NaQ
最初の質問の「握り替えってあり?」で思い出したが、昨日、テニスジャーナル立ち読みしてて思い出したが、
錦織なんか思いっきりフォアのセミウエスタンで打ってんじゃね?くらいフォアボレーは握り厚いよな。バックはちゃんと(てか当たり前だが)コンチで打ってる写真出てたけど。

あれと、ヴィーナス兄弟のローボレーのドライブボレーみたら、もう何でもありじゃね?と思う。
昔のサーブ&ボレー全盛期なら兎に角詰めてボレー命だったからグリップチェンジの時間も無かったが、今はその前のボールである程度追い込んでるしね。

テニスジャーナルだっけな?のショボーン博士のボレー特集の記事で(Uの字ボレーがうんたらの号)でグリップについても書いてあったけど、
古典的なコンチで握ってボレーを覚えたプレーヤーは得てしてフォアの当りが悪い傾向にある、一度フォアイースタンくらいで当りを覚えてから戻すのもよい、
的な記事とか書いてあった。バックボレーについては言及してなかったけど、バックはフォアよりのコンチでも少し打点後ろにすると打てない事もないしね。

ただ、バックの当りが悪いなら、バック寄りに変えても全然問題ないと思うj。

wilson ウィルソン総合スレ 3本目
539 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/30(火) 21:10:25.66 ID:B+/n6NaQ
>>537
TourってBlade Tour93?
もうあと半年で兎に角筋力うp!
ガットは個人的にはナチュラルかマルチ系のナイロンがいいと思う。
打感がクラシカルだから、ポリとか張ったら上腕から引きちぎられるだろう。

フェデラケの試打にはホローコアが張ってあったけど、イカ裂きになりやすい点を除けば、マルチフィラメントでもない独特の構造としては、打感は良かった。
個人的にはテック16、テクニファイバーのマルチ系、ホローコア辺りで50lbs前後くらいのイメージかなぁ。
ゲージは切らなければ(つか、あれでスピンでストリング切れるってなさそうだがw)そこそこ細めで。太くてもマイルドな打感でいいかも。フレーム硬いし。


【硬式】グリップテープを語る2【専用】
642 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/08/30(火) 21:23:20.05 ID:B+/n6NaQ
アフラックはどうですか?
★★★テニスウェア一般★★★
276 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/30(火) 21:24:55.66 ID:B+/n6NaQ
>>274
それって赤玉中とかじゃなくって?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。