トップページ > テニス > 2011年08月27日 > iW0uEF+x

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/257 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
バックハンド総合スレ★2【片手・両手】
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ4

書き込みレス一覧

バックハンド総合スレ★2【片手・両手】
219 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/08/27(土) 22:36:31.54 ID:iW0uEF+x
両手バックでしっかりトップスピンをかけようとしても、ふかしてしまうんだが・・・
腰周辺のボールに対してこすりあげるこつがなかなかみつからない。
ヒントをください。

昔は軟式をやっていてたんだけど、硬式になったら軟式バックは当然捨てることにして
両手バックをやるようになったんだけど、いまいち、その場しのぎというか・・・
バックボレーやバックの片手スライスをやっているうちに片手バックも少し打てるように
なったんだけど、もう両手バックをやめて片手にしてしまおうかと思うことも。

アドバイスをお願いいたします。
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ4
285 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/08/27(土) 23:27:51.05 ID:iW0uEF+x
ラケットをやや短めに握ってコンチでボレーするようにしたら、
バックがきちんと飛ぶようになったんだけど、なぜかフォアの当たりが薄くなって、
サービスライン付近に落ちるようになったw

バックよりのコンチで握っているつもりはないんだけど、コーチには
気持ちでいいからフォアよりに厚いコンチで握れとおドバイスが。

しかも、バックとフォアでグリップを変えるのも全然おかしくないよともいわれた・・・

まじ?サーブもバックボレーもフォアボレーも完全ワングリップが基本じゃないの?
バックハンド総合スレ★2【片手・両手】
222 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/27(土) 23:37:57.65 ID:iW0uEF+x
>>221
まじで転校しようかと思う。
軟式を捨てる一つとして、バックは絶対両手だ!と誓って、初球時代から両手でやってきたけど、
片手でやるバックボレーなどを集中的にやってたら、両手で構えるのが面倒になって
ベースラインまで飛んできたボールを下がる時間もなく、ライジングで片手で面だけ合わせて難なく返球できた。
2、3球きたボールを返球できたから、片手でいいんじゃないと、変な自信がw

両手バックの場合、テイクバック完了時からインパクトまでの面の動きがいまいちわからず、
とりあえず返球しているという感じなんだよね。練習がフォアと比べて少ないというのもあるけど。

両手から片手に転向した人っています?





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。