トップページ > テニス > 2011年08月19日 > kSqd0Qdy

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/207 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000001204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
まとめ ◆ATP1H.lnno
【フェデ】史上最強のテニス選手29【サンプ】
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド55【ファン】

書き込みレス一覧

【フェデ】史上最強のテニス選手29【サンプ】
156 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/08/19(金) 06:26:38.69 ID:kSqd0Qdy
ん、レーバーはそこまで断言していなかったような?
記録抜かれたサンプに配慮を見せたもっとやわらかい言い方だったはず。
そもそも限定条件つけて最強という必要自体ないのですけどね。
速いサーフェス最強を言うなら遅いサーフェス最強も同時に述べるべきですし。
結局はかわいそうなサンプラスへの配慮が多分に含まれていますね。
攻撃型選手の先輩(マックは米国の先輩としても)としては当然の行動かも。
と、ここまで探らなくても言葉どおりに受け取っても問題ないですね。
総合最強はフェデラーで決まりというのも彼らの本音でしょう。
誰もサンプラスが遅いコート含めて最強とは思っていませんから。
(これはフェデラー出現前から怪しかったことです、14という最高値で押し切りましたが今はもう)
【フェデ】史上最強のテニス選手29【サンプ】
168 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/08/19(金) 21:26:39.46 ID:kSqd0Qdy
レンドルはフェデラーを表現するのに使われるしやなかさや華麗さとは無縁の選手だったですけどね。
ロボってよく言われてたけど、なかなか言い当ててるなって思ってました。
フェデラーの動きがススス、サササッって感じなのに対して
レンドルはガシャンガシャンって聞こえてきそうな動き方をしてました。
それでも動きが遅いわけじゃなくむしろとても速かったのですけどね。
ストロークもフェデラーのようなスムーズな印象は受けず、角ばったしっかりした型というイメージでしたけど。
抽象的な話で申し訳ありません^^

フェデラーは(ベッカー+エド)÷2とはちょくちょく言われますね。
力と技のバランスが良い選手だと思います。
基本攻撃タイプで守りもいいのがフェデラー。
基本守備で凄まじい攻めの武器も備えているのがレンドル。
ベクトルが完全に逆なのでこの2人を同括りはあまりしっくり来ません。
どちらもハイレベルな選手なので行き着く先は「安定した成績を残す選手」という同じところになりますが。
でもこれはボルグやナダルも同じですからね。
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド55【ファン】
119 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/08/19(金) 22:01:35.68 ID:kSqd0Qdy
【ツアーマッチ300勝達成 2011年】
月日                達成時勝敗  選手名  タイトル  最高ランク  GS最高成績
=========================================
2/19ブエノスアイレスモンタ戦 300勝245敗  チェラ  タイトル6  最高15位 ベスト8(米・仏)
5/19チームカップゴルベフ戦 300勝168敗 ソダーリン タイトル10  最高4位  準優勝(仏)
6/21WBステパネク戦     300勝208敗 ベルダスコ タイトル5  最高7位  ベスト4(豪)
8/2ワシントンクニツィン戦   300勝240敗 ニエミネン タイトル1  最高13位 ベスト8(英・米・豪)
8/16シンシナティイズナー戦 300勝212敗 ステパネク タイトル5  最高8位  ベスト8(英)
8/18シンシナティマグロ戦   300勝184敗 ベルディヒ タイトル5  最高6位  準優勝(英)

マレーはあと2つで300勝(シンシナティ決勝進出で達成)。


ナダルはこのシンシナティで決勝に進出すると
9種類のマスターズシリーズ全てで決勝に進出する、という新記録を達成することになります。
(ジョコビッチは上海などの第8戦のみ、フェデラーはパリインドアの第9戦のみ、決勝進出無し)
【フェデ】史上最強のテニス選手29【サンプ】
171 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/08/19(金) 22:10:05.22 ID:kSqd0Qdy
フェデラーという存在を無視した場合は
いまだサンプラスが14個(3種類)でトップなわけですからね。
ナダルが12個で終わった場合は、「トップに届かなかったな」感は出るはずですよね。
ただ、12個(4種類)と見れば、いい勝負な気もします。
あとは内訳ですか。さらにRGを追加しての12個とかだと、「土の帝王」扱いで終わると思いますが。
10個(4種類)だと、アガシに毛が生えた程度かなと。
ボルグとの比較も難しいですね、実質3種類のGS出て11勝ですから。
10個だとダメじゃないですか。12個だと数字マジックでナダルが上と言えるかもですが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。