トップページ > テニス > 2011年08月18日 > fXa8lnxf

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/219 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000011000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
【フェデ】史上最強のテニス選手29【サンプ】

書き込みレス一覧

【フェデ】史上最強のテニス選手29【サンプ】
127 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/18(木) 09:06:03.18 ID:fXa8lnxf
例えばボクシングの場合はどんなに劣勢が続いても1発で逆転KOという事がある。
けれどテニスの場合はポイントの積み重ねなので、素晴らしいウイナーも
ダブルフォルトも同じ1P。
テニス選手が目指すのは素晴らしいウイナーを奪う事よりも勝つ事な訳だから
継続してポイントを重ねて勝ちきった方が強いとなる。
身体能力、技術、メンタル、スタミナの全てがバランス良くないと強くなれないし
サッカーに比べると運の要素も落ちる。
テニスは結果=実力と判断しやすいスポーツだと思う。

【フェデ】史上最強のテニス選手29【サンプ】
130 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/18(木) 17:41:54.32 ID:fXa8lnxf
まあ史上最強以外は無価値って事はないしね。アガシが素晴らしい選手である事は
間違いない。ちなみに俺が今まで見た中で一番好きな選手はサフィンだな。
史上最強はフェデラーかな、とは思うけど好きな選手は別。
弱い部分がある方が感情移入できるしさ。

【フェデ】史上最強のテニス選手29【サンプ】
133 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/18(木) 18:16:57.29 ID:fXa8lnxf
>>131
これ、どこから突っ込んだらいいんですかねw
現在のテニス界において、フェデラーが一番クラシカルなラケットを使っている事を
お忘れかと。現役選手では一番道具のアドバンテージに頼っていないんですけどw
ウッドのテニスは技術差がもろに出るのでパワーでごまかせないから面白い、
と言ってたのは、他ならぬボルグ爺だったと思いますが、急にウッドのテニスは
フィジカル重視になってしまうんですねw



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。