トップページ > テニス > 2011年08月06日 > T5VwLgnO

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/194 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB
なぜナダルらはサンプラスを常に見下すのか?

書き込みレス一覧

なぜナダルらはサンプラスを常に見下すのか?
884 :A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB [sage]:2011/08/06(土) 06:38:27.98 ID:T5VwLgnO
90年代のクレーコーターのレベルの高さを表わしてるね。
優勝者は南米 アメリカ ヨーロッパ 東欧と様々な国から出た。
全仏全英優勝なんて絶対させなかった。
それぞれのコートのスペシャリストが優勝してた。
全英でアガシに優勝させたイバニセビッチがトンマだった位。
現代はナダルがこけたらフェデラー一強だった。
今でもジョコナダこけたらフェデラー一強。
なぜナダルらはサンプラスを常に見下すのか?
885 :A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB [sage]:2011/08/06(土) 06:52:08.42 ID:T5VwLgnO
ちなみに

He has to figure this kid out, he has to beat him, He's lost to him a number of times, he just has to figure out Nadal.
? Pete Sampras on Roger Federer losing to Rafael Nadal a number of times / July 15, 2009


なぜナダルらはサンプラスを常に見下すのか?
914 :A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB [sage]:2011/08/06(土) 23:37:16.72 ID:T5VwLgnO
サンプラスの場合才能に恵まれ過ぎているので結果はそれについてきたって感じかな。
決勝になるとポテンシャルの高さが発揮されて相手を圧倒してしまう。
フェデラーはなんのかんのでジョコナダが出てくるまで実力ずば抜けで勝ちまくってた。
92年全仏レンドルはその後オンシンスに負けてるな。背の高いブラジル人。
でもその年のセイコーは優勝してるんだよ。まだまだ強かった。
あとワシントンはマーチンがこけてタナボタだったけどピオリーンは天才的オールラウンダーだよ。
彼もサンプラスの犠牲者だっただけで。
あと生涯勝率なんて怪我して衰えても現役続けてりゃ落ちてくるし。
しかしサンプラスを捕まえてあの程度とは凄い。
サンプラスは簡単に難しいプレーをしてしまうのでどうも一般受けしない。
おかげでナダルの時代が来てしまった。
あとサンプラスのバック攻めて勝った選手というのもあまり聞いたこと無い。
クーリエとハーヒュースぐらいかな。
90年頃サンプラスはバックは得意だと言ってたもんな。
90グランドスラムカップのバズーカバックハンドはいまだに最強。あんなの見たこと無い。
あと欧州ストローカーといえばカフェルニコフでしょ。
オールコートで優勝できる。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。