トップページ > テニス > 2011年08月04日 > u41nTtBb

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/210 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000023043174024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
【円高】TennisWarehouseについて語ろう3【EU安】
オムニコートってどうよ?
☆ガット・ストリング総合☆
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]
【国内企画は】ダンロップ−DUNLOP−4【スリクソン?】
◆ルネサンス【テニススクール】2Games◆
国体優勝の杉村太蔵選手は今・・・
【片手】バックハンド総合スレ【両手】
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【ビッグフォア】
♪スクール生の独り言♪第8ゲーム♪

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【円高】TennisWarehouseについて語ろう3【EU安】
732 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/04(木) 15:15:21.40 ID:u41nTtBb
>>709
グリップ内部の綿綿みたいのは、このHPの奴みたいなのかもね。
綿に錘をくるみこんで、グルーガンでグリップ内部に固定してるとか。
counter-weighting methiod
ttp://www.tennis-warehouse.com/LC/customize.html
オムニコートってどうよ?
406 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/08/04(木) 15:33:52.59 ID:u41nTtBb
うちのスクール、ちょっと変わった人工芝で、表面に砂が浮いてないタイプなんだが、オムニじゃなくてそういうタイプの人工芝なら受け入れられる?

ハードに比べると、バウンドは低くて球足は速くはないけど、オムニほど遅くないと思う。
ただ、雨の後とかで濡れるとメッチャ速くトリッキーなコートになるがw
☆ガット・ストリング総合☆
989 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/08/04(木) 16:36:11.65 ID:u41nTtBb
>>987
半年たったミクロスーパーがそんなだったりしてw
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]
78 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/08/04(木) 16:42:25.80 ID:u41nTtBb
昔はジム・クーリエやクリックステインというプレーヤーがウエスタンでグリグリに売っててだな、
【国内企画は】ダンロップ−DUNLOP−4【スリクソン?】
732 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/08/04(木) 16:43:21.66 ID:u41nTtBb
>>731
その二択なら500のツアーじゃない方。
◆ルネサンス【テニススクール】2Games◆
339 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/04(木) 18:42:51.49 ID:u41nTtBb
そう、悪名高い経堂です。

しかも、振り替えの期限が短い上に振り替え先の在籍人数が一杯とかだと休みの連絡がくるまで振り替え取れないし、
しかもキャンセル待ちとかもないから、休みの連絡が来そうな1時間前とかに連絡しても、それより先にタイミングよく振り替え入った人はそっちが優先して入るとか。

そんで、実際は定員より1〜2人少なかったりとかね、もうメチャクチャ。
要望掲示板に出してもやる気ナッシング。

コーチはいい人おおいし、責任者のコーチもとてもいいコーチなんだけどね。支配人とかが悪いのか、本部の指導なのか・・・
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]
81 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/08/04(木) 18:44:26.15 ID:u41nTtBb
>>79
昔、ビヨルン・ボリュグという選手がいてだな(ry
国体優勝の杉村太蔵選手は今・・・
155 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/08/04(木) 18:47:00.64 ID:u41nTtBb
>>154
一応まだ次出馬とか狙ってんの?
それとも、もうタレントで行く路線なの?

俺が深夜テレビで見たときは結構国会議員いーですよー、的なこと言ってて、”本人”的にはやりたそうなふいんき出してたけど。
まぁ、どこの政党も推さないだろうが・・・

てか、テニスコーチやらしても個人的には面白そうな気はするな。ポロっと本音いっちゃったりしてw

【片手】バックハンド総合スレ【両手】
941 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/04(木) 18:56:35.23 ID:u41nTtBb
>>928の下のB/H Girlの方は、左手と体の使い方がなんか両手打ちの名残があるっぽくね?
両手打ちの人のスライスの時の左手の離し方みたいな。

もしかしたら、もっと小さい頃は両手打ちだったが、片手に変更したとかかな。

上の日焼けしたおにゃのこは、フォアの動画を昔どっかに貼ったことある。
フォアもかなり綺麗なお手本通りの打ち方で一時期オープンスタンスの練習の参考にした。

結局、俺には伊達っぽい(あそこまで才能ないが)ライジング打ちの方があってるということに気がついてしまったが。フォアだけ高い打点、打てないorz
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【ビッグフォア】
955 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/04(木) 19:10:36.96 ID:u41nTtBb
>>953
ラケットの進化で、強打されても追いついてさらにカウンターでスゴイの飛んでくるからじゃね?
一昔前だと、サンプラスがカウンターがウィナーとか言われてたが、今の男子トップは誰でも使えるし。
ライジングもアガシの専売特許だったが、今はあれがデフォだしなぁ。

一昨日遅れてみたウィンブル丼の決勝の解説で、お互いのカウンターが怖いので、なるべくペースを上げないでカウンターを打たせないようにラリーしてますねーとか言ってたし。
スピンかけ過ぎっつーより、スピンも色々混ぜて兎に角同じボールを打たない、っていう感じなんだろうな。
サーブもそんな感じじゃね?ただフラットで速いだけだと、すぐリターンされちゃう、みたいな。

>>954
ハードだと、ってハードコートだと、ってこと?
古いけど、生でエドバーグとかレンドル見たときは日本人じゃありえないスピン、スピードだったぞ。
あと、伊達の復帰試合のグラフ・ナブラッチのエキシビも、イベントで大学生相手にラリーしてたが、グラフがかなり手加減しててもミスしまくってた。
お互いのレベルが高すぎるから、あまり凄さを感じないんだろう。

JOP1桁とかでもヒッティングパートナーにならないんじゃね?


【円高】TennisWarehouseについて語ろう3【EU安】
734 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/04(木) 19:16:30.94 ID:u41nTtBb
>>733
3日って楽天かよ!
ちなみに、送料いくらだった?
遅くていいから安いのがいい。UPSとか関税もきっちりだし糞
♪スクール生の独り言♪第8ゲーム♪
13 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/04(木) 19:29:30.33 ID:u41nTtBb
明日、やっと振り替えできそうとか思ったら、ピンポイントでその時間だけ雨だよー

最近の予報ってなかなか外れないし、無理っぽいなー
【円高】TennisWarehouseについて語ろう3【EU安】
736 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/04(木) 20:56:25.66 ID:u41nTtBb
あー、今確認してみたら、UPSの方が安くて39ドルとかなのね。
逆にExpressMailだと47ドルとかになって高くなっちゃうんだね。届くまで時間かかるのにw

オムニコートってどうよ?
408 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/04(木) 21:00:06.37 ID:u41nTtBb
砂は入ってるけど、オムニみたいに表面に浮いてない。
だから、ズサーc ⌒っ゚Д゚)っとか滑ることもない。
もちろん、乾いてる時は砂によるイレギュラーとかもない。砂はバウンド調整みたいな感じらしい。砂が流れちゃうと弾まないとか言ってた。

本当は、基礎工事からちゃんとやれば、水はけもちゃんとしてすぐ乾いて、濡れて滑るとかもないらしいが、
スクールのハードコートの上に突貫工事したんで、予想せず水はけが悪くなっちゃったらしい。
工事し直すと1ヶ月くらい休んでしかも工事費も高くつくらしくて。
【片手】バックハンド総合スレ【両手】
944 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/08/04(木) 21:01:09.18 ID:u41nTtBb
だが、残念、動画を見ると、スレンダーな縦長美人でつ
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ4
174 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/08/04(木) 21:02:55.63 ID:u41nTtBb
昨日、雨で湿気て表面ケバケバな空気抜けたボールで練習したら、久しぶりにラケットにボールがくっついてるかのような手の平感覚を味わうことが出来た。

これぞまさに、俺の求めていた感覚!という感じなのだが、残念ながら、来週は晴れるんで、また元に戻ると思う・・・
★★★テニスウェア一般★★★
167 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/08/04(木) 21:04:54.82 ID:u41nTtBb
>>166
そう、ヨネックスのウェアって、なんかバドとか軟式のデザインっぽいんだよねー
学校指定運動服みたいな(実際、軟式がそういうスタンスだからだろうか・・・)

ヨネックスのロゴ(刺繍だから剥がせないが)の上からプロみたいにロゴでもパッチで貼り付けようかと思う。
自分家の屋号(自営業)とかw
☆ガット・ストリング総合☆
993 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/08/04(木) 21:05:49.72 ID:u41nTtBb
ゴメンナサイ。

でも、ナチュラルだけは譲れません。
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【ビッグフォア】
959 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/08/04(木) 21:10:39.61 ID:u41nTtBb
いや、やっぱこのプレーヤーだろ。
グリグリトップスピンの相手に対して、ガンガンフラットで責めてく試合は見もの。

ttp://www.youtube.com/watch?v=BURxh1YbZD0
【片手】バックハンド総合スレ【両手】
946 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/04(木) 21:27:47.64 ID:u41nTtBb
>>945
しゃがんでグラウンドスマッシュ。もしくは袈裟切りスライスw

5〜10年くらい前は肩より高い打点はワイパースイングでシュート回転かけて打ち込むとかあったけど、今は腰から肩の間で打つのが主流だね。
肩より上に上がる前にライジングで打ち込んじゃうとか。あとはジャンプして相対的に肩より下に打点をもってくるとか。

でも、見てるとライジングが今の男子プロはデフォだね。女子でも普通に使ってるし。
ウィンブル丼の伊達戦の後のインタブーでも、福井プロとか伊達とかが「今は当然のようにライジングを使ってますが、当時は他に誰もいなかったんでつ」的な発言してたし。
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ4
176 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/04(木) 22:11:06.61 ID:u41nTtBb
>>175
エドバーグ(知ってるかなー)なんかはそういうフォームしてるね。
けど、本人が書いた自分の解説本(昔雑誌にも連載してたりした)では、「ハイボレーは引くな、押し出せ!」と書いてあるw
本人の内部イメージでは寝かせたり引いたりしてるイメージはないけど、サービスダッシュの後(バックで)横向きを作るのと、踏み込みでパンチを出そうとする時にそういうフォームになっちゃうんだろうね。

どうしてもチャンスボールでパンチを効かせたいとかなら、俺は寝かせないで、ラケット面を地面に垂直なまんま引く感じ(インパクトの状態を作って)で構えて、
剣道の足の踏み込みみたいに、ドンッ!っていう感じでぶつけると勢いがついてパワーが出る。多分、外から見ると寝てると思うけど。
寝かして起こそうとすると、まず振り遅れるw

あと、コーチにも言われると思うけど、決めるボレーは、サービスラインとネットの中間くらいに位置してるところから、相手コートのサービスラインにバウンドすればおkで、
自分のポジションがサービスライン付近なら、それはつなぎのボール。そっから強く打っても決まらないし、アウトかネットするだけ。
それと決めるボレーは深さよりも角度。サービスラインにバウンドさせても角度があれば決まるし、ダブルスなら相手前衛の足元だし。
それ以上深く打とうとすると、踏み込んだり詰めたりする動きでバックアウトする。

って、上手いコーチが言ってた。
オムニコートってどうよ?
410 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/04(木) 22:19:40.40 ID:u41nTtBb
>>409
暇だった(ちょうどお盆休みを利用して突貫工事してた)から工事見に行ったが、手際の良さに関心してしまった。

お家作るような建築工事風の人たちがラインとか計って芝を敷き詰めてる光景はシュールw
しかも屋上コートもあるんで、重機つかって砂とかパネルとか持ち上げてたし。

が、今考えると、ほんと、1ヶ月休みでもいいからしっかり掘り返してちゃんとしたコートにして欲しかった。
人工芝も砂の少ない(近所へ砂が飛ばないように配慮して)とかで厳選したらしいだけに、ホント、おしい。

元々のハードコートも作りはいい奴だったんで、何で改修したのかも不明だが、年寄りが多くなってきたからそういう配慮なのかなぁ。
ただでさえ周囲のテニスクラブが閉鎖されて経営も厳しいから、ちゃんとした工事をしたくても出来なかったんだろうね。再工事は無いと思うから、ホント残念。
☆ガット・ストリング総合☆
995 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/04(木) 22:24:18.58 ID:u41nTtBb
ただ、試打ラケとか触ってると、今の新作ラケットは、もうなんかポリ張るの前提で作ってる感じだよね。
一部のクラシカルなモデル以外はナチュラル張ったらぶっ飛ぶだけのラケットになりそう。

そういう意味では、O3ポートじゃないクラシカルなプリグラやプレステとか作ってるプリンス、ヘッドは偉い。ウィルソンのフェデラケは微妙。

あと、ナチュラル用にラケットを作ったボボラも姿勢はいいが、実物見るまもなく消えたw
ピュア銅鑼開発したというプロケネもナチュラル良さそうだよね
[憧れ?]MIDを愛する者のスレ2[逆行?]
84 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/08/04(木) 22:27:24.54 ID:u41nTtBb
シニアツアーで、生ビランデル見た時に、ちょっとグリップが薄めのセミウエスタンになってたのはワロタ

やっぱ年齢的にグリグリシコラーは厳しかったのかねw
現役の頃のムーンボールじゃなくて、しっかりしたトップスピン打ってた。

あと、シニアツアーのボルグのつべ見ると、今のスクールで教えるような基本的なスイングそのもの。全然異端じゃないのね。
むしろ、ナダルの方がおかしいくらい綺麗なフォームで打ってた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。