トップページ > テニス > 2011年07月31日 > ZdvNnqR7

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000050070000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
☆ガット・ストリング総合☆
オムニコートってどうよ?
★★★テニスウェア一般★★★
サーブ技術スレ 4th
◆ルネサンス【テニススクール】2Games◆
ホームストリンガー【4張り目】
テクニファイバーを語る vol.1
テニス選手のうなり声、相手の反応や判断力に影響も
テニスコートに3人はいるこんなやつ

書き込みレス一覧

☆ガット・ストリング総合☆
968 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/07/31(日) 15:19:44.85 ID:ZdvNnqR7
中古ラケット名品巡りも覚えちゃうともっと多くなるw

MAX200G(グラフとかマックが使ってたほうね)が500円とかだとつい・・・
もちろん、張り替えるならナチュラル!

って、実用的じゃないんだけど・
打感はいいよ、打感は。
でも、ショートラリーでもスピンかからん・・・orz
オムニコートってどうよ?
367 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/07/31(日) 15:21:22.37 ID:ZdvNnqR7
コート整備が面倒で、楽なサーフェスがいい、とか言うのは、
テニスで動くのがしんどい、もっと楽にテニスするのがいい、と言ってる年寄りの論理と同じ気がする・・・
★★★テニスウェア一般★★★
164 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/07/31(日) 15:37:52.30 ID:ZdvNnqR7
>>160
俺は、いつもナイターでどうしてもイキナリ夏の日中にテニスしなきゃならんイベントに参加するのに、熱中症予防に(気休め程度だが)
ヨネックスのベリークールを1枚買った。比較はしてないけど、4℃下がるとかいうウェアは他のメーカーは無い。

あとは首に巻く、水吸わせて涼しくなる奴とキャップで何とか熱中症にならずに過ごせた(*゚▽゚)
サーブ技術スレ 4th
832 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/07/31(日) 15:39:20.76 ID:ZdvNnqR7
伊達がウィリアムス兄弟とやってもリターン叩かれないとこ見ると、身長のせいには出来ないと思う今日この頃。
オムニコートってどうよ?
370 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/07/31(日) 15:45:43.06 ID:ZdvNnqR7
かつてのテニスクラブはコート整備専門の係員がいた。
下手に素人がコートいじると余慶にひどくなるから。

自分たちでローラーかけるのなんかはある意味お金のない学生の部活くらい。
学校のグラウンドと違って、湿度や天気に合わせて化粧砂まいたり塩カルまいたり、ローラーかけたりラインの釘打ちしたりと、素人には任せられない。
◆ルネサンス【テニススクール】2Games◆
334 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/07/31(日) 18:00:34.82 ID:ZdvNnqR7
確かに最初はそうだろうね。
ストロークでラリーだけしかしないなら知ってる人とやる方が楽だろうけど、
硬式テニスのネットプレーやらダブルスのフォーメーションやら覚えるならスクールで練習した方が早いしね。

半分経験者なんだから、〜級とかに拘らずに、コーチは球出しマシーンと割り切って練習すればいいじゃん。

俺も草トーシングルスなんか出て、スクールの練習と実践は別物とか思うようになったし。
試合やってると、スクールの〜級とか何とも思わなくなる。
だって、スクール上級でも勝てなきゃつまんないし、中級でも勝てば面白いもんw

ホームストリンガー【4張り目】
86 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/07/31(日) 18:01:46.12 ID:ZdvNnqR7
回し者じゃないけどEAGNASの対応はマジ糞だよ。ってかあそこはDIYが基本だしw
いやマジ回し者じゃないですw
オムニコートってどうよ?
373 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/07/31(日) 18:04:09.49 ID:ZdvNnqR7
さては、お前がそのジジババだな!

練習できるとかいいながら、最後の方は疲れてボール追わないくせにw
テクニファイバーを語る vol.1
497 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/07/31(日) 18:08:52.00 ID:ZdvNnqR7
495じゃないけど、テクニファイバーのナイロン・ポリウレタン系(ポリじゃない方ね)が割りと合うなら、細かいフィーリングで合うのに色々試してみるのが一番いいよ
全体的にソフトでナチュラルっぽいフィーリングだけど、それぞれ微妙に味付けかえてるし、あとはラケットやテンションと個人の感じ方で変わるし。

マルチフィール、NRGもXR-3もTGVもどれもいいガットだと思う。
テニス選手のうなり声、相手の反応や判断力に影響も
61 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/07/31(日) 18:09:35.55 ID:ZdvNnqR7
>>59
ヒ、ヒ、フゥー?
オムニコートってどうよ?
377 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/07/31(日) 18:31:34.99 ID:ZdvNnqR7
今度は、洗濯楽したい派か・・・

てか、練習量とかも、ぶっちゃけラリーが長く続くクレーの方がしんどいよな。
ジュニアの頃に、クレーコートで30往復ラリー続くまで、とか言う練習させられた時は、1時間近くやってた気が・・・

結局出来なかったけどorz
テニスコートに3人はいるこんなやつ
341 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/07/31(日) 18:36:33.84 ID:ZdvNnqR7
>>340
これ何かのコピペ?
どこが面白いか、っつーか日本語でお願いします状態なんだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。