トップページ > テニス > 2011年07月26日 > n22r9pxX

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/193 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003101000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 27【向上】
なぜナダルらはサンプラスを常に見下すのか?

書き込みレス一覧

【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 27【向上】
669 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/07/26(火) 12:24:48.41 ID:n22r9pxX
俺は要はボールとラケットが当たる瞬間にきちんと力を入れて握ってられるかの問題
目で見て測ってギュッと握るタイミングと実際のインパクトのタイミングとがちゃんと一致すりゃいい
それに失敗するとラケットのブレで手の表皮が擦れて皮だけがズレる→ズレから生まれた体内の隙間に体液溜まる→まめ
スイングの仕方も握り方も関係ない
俺含めてまめできてるみんな、しっかりボール見てタイミング測ろうぜ
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 27【向上】
670 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/07/26(火) 12:31:51.85 ID:n22r9pxX
>>669
俺は、の二文字消すの忘れたな。スマソ
なぜナダルらはサンプラスを常に見下すのか?
609 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/07/26(火) 12:39:59.00 ID:n22r9pxX
>>608
暴れてるのはキチガイフェデアンチであってフェデヲタではない
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 27【向上】
672 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/07/26(火) 13:17:18.78 ID:n22r9pxX
>>671
そうなのか?
じゃあ具体的にどこが間違ってるのか言ってもらえると俺にとっちゃアドバイスになるからありがたいんだが
ボール見ろってとこか?
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 27【向上】
677 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/07/26(火) 15:04:42.78 ID:n22r9pxX
>>673
下手糞かどうかは知らんが、マメを作らないための方法ではある
俺の経験則上、スイートスポットに当たらずラケットが激しくブレるとマメができやすい
あと多いのが握力が込もってない状態でヒットしてラケットのブレが抑えられずマメが出来るパターン
なんで対策としては
@スイートスポットに当てるためにインパクトまでしっかりボール見る
A最初から力むとスイングの質が下がるので、ギュッと握るタイミングをしっかり選んで合わせるためにもボールをよく見る
の二つが大事かと思うわけよ。下手糞なりに(笑)

ただ@はフェデラーの特徴の一つだから真似する価値はあるだろ
Aも『スイング中は脱力、インパクトの瞬間は筋肉が収縮』という点ではテニス選手に共通する技術だから取り入れるべき(ただしインパクトの瞬間まできちんと見てるのはフェデラーぐらい)

詳細はテニスジャーナルでナントカ博士がフェデラーとナダルのフォアについて論じてる号でも見てくれ

>>674
上のAの通り。過剰な力みはスイングのスピードを遅くする、ってのが最近じゃ定説
テニスジャーナルのナントカ博士が言うにはテニス選手の筋肉に電極貼って調べたら
スイング中の筋肉はある程度リラックスに近い状態なんだけどインパクトの瞬間に電気信号が走って筋肉が収縮するのが確認できるんだとさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。