トップページ > テニス > 2011年07月26日 > oSXF6Lbr

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/193 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100021000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
なぜナダルらはサンプラスを常に見下すのか?
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 27【向上】

書き込みレス一覧

なぜナダルらはサンプラスを常に見下すのか?
612 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/07/26(火) 13:20:16.30 ID:oSXF6Lbr
その時のサンプラスはヘンマンより弱かったという事だろう。
連覇中という事で過大評価されていたんだろうな。

なぜナダルらはサンプラスを常に見下すのか?
615 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/07/26(火) 17:04:34.24 ID:oSXF6Lbr
勿論、当時のフェデラーも未完成でまだまだ隙だらけだった。
全盛期のフェデラーに比べたら粗いし、勝負勘も甘いように感じた。
衰えたサンプラスが未熟な時期のフェデラーに負けたという見方が妥当では。

なぜナダルらはサンプラスを常に見下すのか?
618 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/07/26(火) 17:47:23.80 ID:oSXF6Lbr
クライチェクとフェデラーの実績が違いすぎるのがポイント。
その後のフェデラーの成績がGSを1、2回優勝した程度だったら01年全英の勝利も
大きく扱われない。全米でサンプラスを破ったサフィン、ヒューイットがサンプラスより
上(史上最強論において)という評価にはならないように。
フェデラーはサンプラス以上の結果を残し、それプラス直接対決でも勝ったというのが大きい。

【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 27【向上】
681 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/07/26(火) 18:39:38.35 ID:oSXF6Lbr
打っている球数が違いすぎるだろう。
週1回、2時間程度の練習量で肉刺が出来て痛い、というなら力み過ぎだろうが
毎日何百球も打ってればタコや肉刺も出来るんじゃねえの。
しかも打ち返すボールは俺らと比較にならない程速くてスピンが掛かり、
よく見ていようがミスヒットしてしまうレベルなんだし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。