トップページ > テニス > 2011年07月26日 > 8W1oGywb

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/193 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001001000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 27【向上】

書き込みレス一覧

【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 27【向上】
671 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/07/26(火) 12:44:05.82 ID:8W1oGywb
>>669
こういう考えのやつが日本中に蔓延しているから日本のテニスは未来永劫外国に遅れを取り続けるのだ
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 27【向上】
679 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/07/26(火) 15:55:24.99 ID:8W1oGywb
>>672
ボールを見ることは間違ってはいない
間違っているのはインパクトで必要以上に強く握ることだ
遠心力でラケットがすっぽ抜けないように必要最低限の力で握ればいいだけのこと

【強く握り過ぎることの弊害】

その1:強く握れば握るほど作用反作用の法則によりボールから強い力を手に受けてしまう
    自分の腕力・握力が完全にボールに勝っているうちは問題ないが
    相手のボールが勝ってしまうと途端にコントロールに破綻をきたしてしまう

その2:打球する度に得られる情報のフィードバックを阻害してしまう
    本来フィードバックされた情報を元に身体の動きでズレを修正しなければならないのに
    強く握り過ぎる者はタイミングのズレをいつも強く握ることで誤魔化してしまい
    同じ過ちを延々繰り返す
    
その3:マメが出来るとやっぱ痛くて嫌ww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。