トップページ > テニス > 2011年06月19日 > r4rLlTR7

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/277 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03000000000213000000001010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 27【向上】
サーブ技術スレ 4th

書き込みレス一覧

【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 27【向上】
33 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/06/19(日) 01:11:56.28 ID:r4rLlTR7
こっちで聞きます。

【年齢・性別・テニス歴・レベル】40代男・3年・初級
【シングルス/ダブルス】シングル
【質問】スピンサーブのトス

今スピンサーブの練習をしております。
スピンサーブのトス位置はよく背中の後ろや頭の上などというように言われますが、
肝心のその上げ方がうまくいきません。そう上げようとすると左に大きくそれたりするのです。
意図したところに上げるにはどのようにすればいいでしょうか?
スライスやフラットを打つ時は自然に上げるだけなので難なく打てるのですがスピンになると
どうも駄目です。
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 27【向上】
35 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/19(日) 01:25:45.32 ID:r4rLlTR7
もう少し具体的なアドバイスお願いできませんか?

【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 27【向上】
39 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/19(日) 01:48:38.19 ID:r4rLlTR7
>>36
違うし。

>>37
腕はまっすぐ伸ばしてます。
やり方としては腰を少し反りながらあげております。
そうするとボールは自分の体より左にいきますが、ひどいと超左にいってしまいます。
スライスやフラットはその必要が殆どないため、自然な状態で上げればいいので
比較的安定してますが・・・。
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 27【向上】
44 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/19(日) 11:03:02.01 ID:r4rLlTR7
>>40
いやとくに反ってませんが・・・
フラットやスライスはシンプルにあげるだけでいいので。

>>42
実はトスを持つ掌の形はコップ持ちです。
これじゃないと安定しません。
なのでリリースの際はスナップしてないと思います。


【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 27【向上】
46 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/19(日) 11:27:48.79 ID:r4rLlTR7
ほんとフラットorスライス時は反ってませんよ。
ふつうの状態でスーっとあげて膝曲げてトロフィーつくってブンって振る感じです。
サーブはシンプルがモットーですから。
リリース時の手首については、確認しましたが特に使ってないと思います。
コップだと掌添えタイプと違って手首が折れにくいので結構上げやすいんですよ。
それにこっちのほうがボールに回転がかかりにくいです。
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 27【向上】
49 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/19(日) 12:06:16.82 ID:r4rLlTR7
>>47
トスを上げる腕の角度っていうのかな、それが悪いんですかね。
フラットorスライスではできるだけ前目に打点を取りたいので、よりネット方向に向かう、
極端な話、相手方向に向かってトスアップするような意識を持って上げてます。
だから空から見た時、伸ばした左腕の角度はベースラインと60度前後に
なってるかと思います。これはデュースサイドでの話ですが。アドだとデュースと位置が
違いますからこの限りじゃありません。
前目に上げれば上げるほど推進力が得られますから威力のあるサーブが打てることになります。
ではスピンではどうしたらいいか?ここが悩むところです。

>>48
ボールの持ち方は人それぞれだと思います。
いろいろ持ち方試してしっくりきたほうが正解なので、掌添えが苦手でもかまいません。
もう自分はコップのほうが一番安定することがわかってますから。
スピンサーブにおいては、どこを打点に取ればいいかは把握してますので、あとは
そこに100発100中あげられるようにしたい、そうするには何を意識すればいいか、
それだけです。

【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 27【向上】
52 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/19(日) 13:21:09.59 ID:r4rLlTR7
>>50
安定してる持ち方で継続するのは当たり前のことでしょうが。
で、異論を唱えられれば即認定ですか?
頭おかしいですねあなた。

【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 27【向上】
55 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/19(日) 13:41:54.41 ID:r4rLlTR7
>>53
はいはい。
あなたもどうやら病気のようですね(笑)
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 27【向上】
60 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/19(日) 13:54:11.63 ID:r4rLlTR7
もういいですよ。
なんか話がかみ合わないし・・・。
手首は折れてないって言ってるのに折れてると言われるし。
他で聞きますわ。

サーブ技術スレ 4th
763 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/19(日) 22:50:35.76 ID:r4rLlTR7
>>762
ありがとうございます。
やはり球種の打ち分けは上半身の傾きのようですね。
あれから考えたのですが、スピンを打つ場合は、トスアップ時少し反りながらやれば
いいかなって思うのですが、どうでしょうか?(下記URL参照)
こうすればトスしたボールは自然と頭の上に来てくれます。
あとは体が開かないように横に近い体勢で振れば下から上へととらえる形となるので
順回転がかかると思うのですが。

http://www.youtube.com/watch?v=hmO7LQz1vyE

鈴木選手のサーブ
6分50秒の解説

「フラットを打つ時と同じフォームだが、トスは左であり、フラットより背中を反る」




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。