トップページ > テニス > 2011年06月13日 > F907sFyG

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1210000000011001000100008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
サーブ技術スレ 4th
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 26【向上】

書き込みレス一覧

サーブ技術スレ 4th
687 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/13(月) 00:37:43.76 ID:F907sFyG
>>685
初心者だという証拠を出してね。
サーブ技術スレ 4th
690 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/13(月) 01:03:57.63 ID:F907sFyG
>>688
じゃあ聞かなきゃいいじゃん。
サーブ技術スレ 4th
691 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/13(月) 01:15:31.94 ID:F907sFyG
>ロンパー以外は中級者を対象としたサーブのレッスン方法。

まあここ以外の技術スレで偉そうに講釈垂れてるなんちゃって上級者の言ってる事も
雑誌や本と大差ないスクールレベルだけどな(笑)



残念(笑)
サーブ技術スレ 4th
693 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/13(月) 02:08:15.77 ID:F907sFyG
犯行予告キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 26【向上】
868 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/13(月) 11:27:25.86 ID:F907sFyG
一般的にはハイテンション=飛びを抑える、ローテンション=やや飛ぶという風に言われてる。
原理は弓やトランポリン。
ガンガン振るならハイテンションがよく、ゆったりとしたスイングで乗せるように打つなら
ローテンションがよいそう。

【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 26【向上】
870 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/13(月) 12:26:28.92 ID:F907sFyG
>>869
ただローだとスピンがかかりやすいのも事実のようだ。
理由は面とボールが接触してる時間がハイより少し長いためその分こすれるからだとか。
実際俺も一度40台に下げてやったところ(普段は55だが)、確かに触れてる時間が長く感じた。
手に伝わる感触も違うし、音も違う。
確かにスピンがよくかかった感じはしたけど、ガンガン振るタイプだからテンションは高めのほうがいいと
思って結局戻した。
やっぱり振り切るんであればハイのほうがいいと思う。
サーブ技術スレ 4th
697 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/13(月) 15:08:49.31 ID:F907sFyG
と仮定して自我を保つのは中学生まで
サーブ技術スレ 4th
699 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/13(月) 19:59:02.43 ID:F907sFyG
またゴミ1匹のせいでスレが荒れるのか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。