トップページ > テニス > 2011年06月04日 > bHBiYSAl

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/416 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000095822



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
【芸人魂】ノバク・ジョコビッチ4【ジョコップ】
【Spain】ラファエル・ナダル22【VAMOS!】
【スイス】ロジャー・フェデラー57【CreditSuisse】
【イギリス】アンディ・マレー4

書き込みレス一覧

【芸人魂】ノバク・ジョコビッチ4【ジョコップ】
697 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/06/04(土) 21:13:27.53 ID:bHBiYSAl
ジョコメンタル弱すぎwwwwwwwwwwwwwwww
【Spain】ラファエル・ナダル22【VAMOS!】
99 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/06/04(土) 21:16:07.28 ID:bHBiYSAl
フェデラーは最近フォアをクロスに打てなくなってたけど
ジョコ戦ではクロスにバンバン打ってて復活したなって思った
でもナダルには負けると思う
コートが荒れてきて球足が遅くなってるしイレギュラーも多くなってる
まさにナダルの庭wwwwwwwwwwwwwwwww
【Spain】ラファエル・ナダル22【VAMOS!】
100 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/06/04(土) 21:18:45.11 ID:bHBiYSAl
ちなみにナダルはバックを強打ばっかしてないでスライスをもっと混ぜるべき
バック強打ばっかしてると踏ん張るときの膝の負担も大きいしチェンジオブペースができないから
カウンターを食らいやすい
フォアはもっと体重をのっけて安易にフォロースルーを上に逃がさないようにしないと
スピンばっかかかって浅くなるだろう
でもクレーはナダルの庭だからそれでも決勝は勝つだろう
今年は芝は無理かな
【スイス】ロジャー・フェデラー57【CreditSuisse】
637 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/06/04(土) 21:21:46.68 ID:bHBiYSAl
フェデラーは最近フォアをクロスに打てなくなってたけど
ジョコ戦ではクロスにバンバン打ってて復活したなって思った
でもナダルには負けると思う
コートが荒れてきて球足が遅くなってるしイレギュラーも多くなってる
まさにナダルの庭wwwwwwwwwwwwwwwww

【イギリス】アンディ・マレー4
767 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/06/04(土) 21:27:57.41 ID:bHBiYSAl
マレーはフォアを一段上のレベルにもってかないとトップ3は崩せないよね
【スイス】ロジャー・フェデラー57【CreditSuisse】
644 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/06/04(土) 21:35:50.23 ID:bHBiYSAl
アンチじゃねーしwwwwwwwww
1stsetのタイブレークはジョコのミスでセットとったようなもんだけど
4set目のタイブレークのフェデラーはまじで凄かったよ
【イギリス】アンディ・マレー4
769 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/04(土) 21:48:00.43 ID:bHBiYSAl
フォアは握りが厚いからスピンがかかりすぎる
基本的に腰の回転だけで打ってるから体重がのってない
手首を痛めそうな打ち方

決して技術的に十分とはいえない
【イギリス】アンディ・マレー4
771 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/04(土) 21:55:30.69 ID:bHBiYSAl
マレーのフォアにはフラットで強打してるイメージがまったく湧かない
体重はあんまり乗ってないよ(プロレベルでの比較だけど)
バックはジョコと並んで世界トップ2だけどね
【Spain】ラファエル・ナダル22【VAMOS!】
102 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/04(土) 21:58:40.35 ID:bHBiYSAl
コート整備で100%コートコンディションが元に戻るわけねーだろ
連日の試合の影響は芝じゃなくたって残るはずだ
初戦のイズナー戦のときと比較したら別のコートといっていいレベル
【イギリス】アンディ・マレー4
773 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/04(土) 22:14:52.48 ID:bHBiYSAl
今のマレーは読みとフットワークを活かして追いつきながらスピン使って安定した返球するスタイルなのに

そういうスタイルなのは十分わかるけどそれだけじゃトップ3には勝てないのは君もわかってるんじゃないか?
ジョコがフォアの強打を鍛えて2強に肉薄してきたように
マレーだって読みと安定した返球だけじゃなくフォアでももっとウィナー取れるようにならんと
3トップには勝てないといってるんだよ
プレースタイルが違うというのは思考の停止じゃないのか?
【イギリス】アンディ・マレー4
774 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/04(土) 22:18:39.26 ID:bHBiYSAl
ちなみにデルポのようなフラット強打を想定してるわけではない
デルポはグリップが薄いからあんなフラットが打てるのであって
マレーにそれを望むのは不毛だから

ただスピン系の球種にしたって体重をもっとうまく乗せればジョコみたいに
もっとフォアでもスピード出せるんじゃないだろうか

てかマレーのフォアはナダルのようなぐりぐりスピンでもないしフラットでもないし
で中途半端と言わざるをえないんだよね

俺が対戦相手だったら間違いなくマレーのフォアを狙うよ
【イギリス】アンディ・マレー4
776 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/04(土) 22:30:04.64 ID:bHBiYSAl
ジョコのフォアは明らかに変わったよ
去年のウィンブルドンのベルディヒ戦の頃なんかフォアでまったく攻めれてなくて
ひどいもんだった
今はフォアで強打して2強相手に左右に振ることもできてる
昔と比べて体重をのせられるようになったなってのが見ててわかる
フォアのウィナーも多くなってるよ

マレーがジョコと相性が良かったのって昔の話だろ
全豪決勝で完敗してたじゃん
プレースタイルがもともとそっくり(バックとキャッチが武器)なうえにフォアで差つけられてしまえば
勝ち目ないよね
【イギリス】アンディ・マレー4
778 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/04(土) 22:37:19.92 ID:bHBiYSAl
>>777
打ち方に昔もくそもないよ
一番力の入る打ち方をみなが追及しているだけ
強い球を打つのがプロの至上命題なのに体重を乗せなくていいわけがない

ちなみに腰のひねりで打つ打ち方と体重を乗せる打ち方は二律背反ではなく
両立するものだからね
フェデラーのフォアハンドを見ればわかるよ
【イギリス】アンディ・マレー4
781 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/04(土) 22:55:13.74 ID:bHBiYSAl
>>779
あなたはラケットとかメンタルとか技術的なもの以外のせいにしたがる傾向があるね
技術的なことに疎いからかな?

仮に100歩ゆずってジョコビッチは昔から技術的には完成していたと解したとしても

ジョコと違ってマレーのフォアに致命的な欠陥があるのは認めたほうがいいと思うよ
うまくいかないのをメンタルとかラケットだけのせいにしてると
向上するものも向上しないからね
【イギリス】アンディ・マレー4
782 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/04(土) 23:03:25.89 ID:bHBiYSAl
>>780
返球体勢を整えるまで必要な時間が短くてボールとの距離感を調整しやすいオープンスタンスをメインにして

オープンスタンスが全盛だったのはとっくの昔
2000年以前の話だよ
フレンチオープンでベラサテギとかブルゲラとかが勝ちだした頃からの話だから
最近の流行ではまったくない

むしろクエルテンの頃からはフレンチでもフラットで打ち込むときは打ち込む
プレースタイルが主流になってきてるし
フェデラーが出てきてからはフラット系の球が主流になってるよ
今も男子でスピン一辺倒なのってナダルぐらいでしょ
他はフラットの強打ができて当たり前だし女子なんかはフラットばっかじゃん

スピン一辺倒のナダルは特殊な事例だから勘違いしないように
【イギリス】アンディ・マレー4
785 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/04(土) 23:11:08.03 ID:bHBiYSAl
>>784
おまえさんの言ってるの体重乗せろって言ってるだけじゃん

そうだよ
体重乗せればもっといい球が打てるはず
マレーのフォアの練習見てるとフォロースルーで左足が常に浮いてる状態だった
余裕があるとき(攻めたいとき)は左足を地面になるべくつけたままにして
左足に体重を乗せるようにしたらフォアはもっとよくなるよ

前にも言ったけど腰の回転と体重を乗せることは両立することだからね
【イギリス】アンディ・マレー4
788 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/04(土) 23:27:00.24 ID:bHBiYSAl
テークバックのコンパクト化

今のナダルとかジョコとかヒューイットのテイクバックはかつてのアガシやサンプラス
と比べてコンパクトなのだろうか?
昔も今もテイクバックの大きさはあまり変わってないと思う

大きな体重移動
常に大きな体重移動をする必要はまったくない。プロレベルでは今も昔もそんな時間はない
振られたときはオープンスタンスでしのげばいいし
余裕があるときはクローズドスタンスやスクエアスタンスで体重を乗せればいいだけ
マレーは余裕があるときも体重を乗っけられてないからポイントがとれない

デルポみたいにドフラットを叩き込む必要はない
フェデラーみたいなスピン量が理想


【イギリス】アンディ・マレー4
789 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/04(土) 23:30:56.18 ID:bHBiYSAl
フェデラーのフォアハンド
http://www.youtube.com/watch?v=1ImeQaAyFPc

マレーのフォアハンド
http://www.youtube.com/watch?v=oYFpNsJ-gFY

口で説明してもわからないならこれを見てくれ
マレーの一発目は体重のってるけど2発目3発目は体重乗ってない
左足が浮いてるのがわかるだろう?
【イギリス】アンディ・マレー4
790 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/04(土) 23:33:01.56 ID:bHBiYSAl
マレーの一発目もあんまり体重乗ってないかも
【イギリス】アンディ・マレー4
793 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/04(土) 23:44:20.43 ID:bHBiYSAl
>>792
練習でできないことは試合でもできないよ
マレーのフォアの致命的欠陥が分かったかい?
他の選手と比べて明らかに体重移動ができてないんだよ
完全に腰の回転だけで売ってる
フォロースルーで本来は体重を乗っけなきゃいけないはずの左足を
浮かしている挙句に後ろに引いてしまってるんだもの

【イギリス】アンディ・マレー4
795 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/04(土) 23:54:00.12 ID:bHBiYSAl
>>794
ならその映像もってこい
前に出れたとき=超余裕のあるときだけ強打できても
トップ3には勝てないよ
少し余裕のできたときにどれだけ体重を乗せたフォアを打てるか
合理的な打ち方を体にしみこませることができてるか

このマレーの打ち方は癖だから簡単には治らないだろう



超余裕のある練習であんな打ち方wしかできてないのに
試合のいざという場面(しかも余裕が少ないとき)に
しっかり体重を乗せたフォアが打てるわけがない

【イギリス】アンディ・マレー4
796 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/06/04(土) 23:58:36.61 ID:bHBiYSAl
マレーはバックでは攻めている
フォアで攻められないからカウンター戦術に頼らざるをえないんだ
メンタル面が弱いのではなくフォアで攻められないのが致命的


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。