トップページ > テニス > 2011年05月21日 > d0Lo7WwM

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/257 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
【ボルグ爺】80年代VS90年代VS現代V【まとめ】
なぜナダルらはサンプラスを常に見下すのか?

書き込みレス一覧

【ボルグ爺】80年代VS90年代VS現代V【まとめ】
319 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/05/21(土) 11:55:35.53 ID:d0Lo7WwM
はて、ストローク上手い奴が常に勝ったという事実は今も昔もないが?
言葉は正確に使うものだよ、ボルグ爺
話が飛躍するからね
あ、己の言葉足らずを棚に上げたお得意の逆切れは勘弁ね



ボレーヤーは意外性があるというよりは不安定というのが正しいかな
不安定を意外性と見てしまうのはやや底が浅い
意外性と見ることでネットプレイヤーの好調時はストローカーの好調時を凌ぐ、というような幻想的勘違いを抱いてしまうからね
テニスの大部分を占めるストロークを省略してごまかしを混ぜながら早いポイントの決着を狙うのがネットプレイヤー
ごまかしが上手く行かないと何とも脆い、参考例スローコートでのサンプラス
テニスにおいてストローク力が重要なのはチルデンの時代から変わらない
【ボルグ爺】80年代VS90年代VS現代V【まとめ】
321 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/05/21(土) 23:29:55.58 ID:d0Lo7WwM
好調時は手がつけられないのはネットプレイヤーだろうがストローカーだろうが同じ
ネットプレイヤーの好調時のみが特別かのように印象づけたがるのはネットプレイヤー好きのオナニーに過ぎない
そのオナニーはストローカーの好調時を考慮せずネットプレイヤーの好調時のみをピックアップする手法で行われる
非常に幼稚



サンプラスに関する記述は要するに実力不足ということに他ならないので論外だ
速いサーフェスの力を借りなければ凡なトッププレイヤー
なぜナダルらはサンプラスを常に見下すのか?
207 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/05/21(土) 23:58:45.12 ID:d0Lo7WwM
今の女子テニスが激しく批判されない限り
そのバージョンアップな男子テニスが批判されることはあるまい


今の女子テニスの粗さ拙さは90年代男子のそれと似ている
批判の対象になりそうだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。