トップページ > テニス > 2011年05月17日 > wpKJ9IcQ

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/247 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000326



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
【Spain】ラファエル・ナダル21【VAMOS!】
【スイス】ロジャー・フェデラー56【PERFECTION】

書き込みレス一覧

【Spain】ラファエル・ナダル21【VAMOS!】
433 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/05/17(火) 00:26:25.81 ID:wpKJ9IcQ
>>422
マドリッドやローマのジョコには誰も勝てないね。
(もし絶好調のデルポを連れてきたら勝てるだろうけど)
今現在のナダルにほとんど勝てる見込みはないね。
今のジョコはそれだけ驚異的なレベルに行っちゃってる。
でもジョコが年間通して今のレベルのテニスを出来るか?というと、それは分からない。
GSでナダルに勝てるか?もまだ分からない。
当たり前の話だけど技術、体力、気力、スケジューリングなどが
すべて高いレベルで上手くいってないと
高いレベルのテニスを維持し続けることやGSを勝つことは出来ないから。
5セットマッチではナダルの方がまだまだ勝ち方をよく知ってるし。
あとはナダルがジョコに勝つことに的を絞って、たとえばサーブのコースや種類を工夫するとか、
技術面でもメンタル面でも何でもいいから、ほんの小さな穴でも見つけて
(今はまだ見つかっていないようだが)、とにかく挑み続けること。
そうしてるうちに何か見つかる可能性がある。
それにはナダルも体力とモチベーションを高いレベルでもち続けてることが絶対条件になる。
ジョコにしても体力や気力が落ちたらナダルに負けるし。
まぁ現時点ではジョコのが上だけど今年のナダルvsジョコはすごく面白くなるんじゃないか。
【スイス】ロジャー・フェデラー56【PERFECTION】
227 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/05/17(火) 22:41:30.64 ID:wpKJ9IcQ
>>207
去年、全米で初めてGSで(健康な)フェデに勝ち、かなり自信をつけた
さらに今年、全豪でフェデをストレートでくだし自信は本物になった
そしてナダルにハード決勝で連勝し、誰にも負けない自身をつけた
さらにクレーでナダルに連勝しジョコ一人飛び抜けちゃった
という流れ。
今の強さは、もう常識を超えちゃってる。
全盛期のフェデでも説明のつく強さだったけど今のジョコの状態は説明不能。
1試合か2試合限定ならデルポやソダがそういうことやったことあるけどジョコは何ヶ月も続けてる。
フェデやナダルの問題じゃなくてジョコ一人、別世界に入ってる感じ。
【スイス】ロジャー・フェデラー56【PERFECTION】
231 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/05/17(火) 22:47:27.15 ID:wpKJ9IcQ
>>211
ランキング3位だと優勝するには必ずナダル、ジョコ両方倒さないといけないからきついね。
どっちかが体調イマイチ、また欠場して、どっちか一人を倒せばいいならチャンスは(大きくはないが)あると思うよ。
フェデ自身まだまだ諦めてないし。

【スイス】ロジャー・フェデラー56【PERFECTION】
233 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/05/17(火) 22:56:00.77 ID:wpKJ9IcQ
>>230
どっちが上とかいう話じゃなくて今のジョコの強さは説明不能ってことね。
ここ数ヶ月のジョコはゾーンに入りっぱなしという感じで、そんなのは常識を超えちゃってる。
【スイス】ロジャー・フェデラー56【PERFECTION】
255 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/05/17(火) 23:24:24.52 ID:wpKJ9IcQ
>>251
今年になってからあまりテニス見てないんだよね?
デルポが見せた全米(決勝じゃなくて)準決勝のパフォーマンスやソダの全仏の強さが
数ヶ月も続いてるから「現時点での」ジョコは別次元なんだよ。
それが、いつまで続くか分からないけどね。
【Spain】ラファエル・ナダル21【VAMOS!】
473 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/05/17(火) 23:51:00.36 ID:wpKJ9IcQ
>>459
ジョコはクレーでの長いラリーでもミスをほとんどせず、走り続ける体力もあった。
で、ストロークのスピードはジョコが上だが、ナダルもかなり積極的にプレーし始めたし、
フットワークではナダルのがやや上だからストローク合戦では、ほぼ互角。

明らかに差があったのはリターン。
クレーでのジョコのリターンはハードより、さらに冴えてた。
クレーのがバウンドが遅いから、よりターンしやすくなるしね。
通常サーブを持ってるほうが有利にラリーをスタートできるところが
ジョコのリターンが素晴らしくて、ナダルはむしろ劣勢からラリーを始めなくちゃ
ならないことが結構あった。

ただし全仏で決勝で当たれば5セットマッチを6試合やった後。
ジョコは最後まで冴えたリターンができるか、疲れず精度の高いショットを打ち続けられるか、
走り続けることができるか。ペース配分も重要。
もし、それができたらジョコの勝ち。
ナダル自身は体さえ健康ならプレーの質が落ちることはないと思うよ。
ジョコ次第で決まる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。