トップページ > テニス > 2011年05月03日 > 6O02arec

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/258 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
まとめ ◆ATP1H.lnno
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド50【ファン】
【スイス】ロジャー・フェデラー55【AGGRESSOR】

書き込みレス一覧

【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド50【ファン】
863 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/05/03(火) 22:33:27.30 ID:6O02arec
遅報
【ツアータイトル獲得数(プロ時代)】
25 ブライアン・ゴットフリート  ホセ・ルイス・クレルク
24
23 ジム・クーリエ  ☆ノバク・ジョコビッチ  ヤニック・ノア
22 ゴラン・イバニセビッチ  ハロルド・ソロモン  エディ・ディッブス
21 アンドレス・ゴメス  ☆ニコライ・ダビデンコ
20 グスタボ・クエルテン  カルロス・モヤ  ブラッド・ギルバート
(ジョコ、ゴラン追い抜き早くもクーリエに並ぶ。 復活デンコはグーガ・モヤ越え。)

※デルポは今年2回目、通算9回目のツアー優勝。


【連続年 ツアータイトル獲得(現役選手上位)】
11年連続 ロジャー・フェデラー(2001-2011)
10年連続 アンディ・ロディック(2001-2010)
10年連続 レイトン・ヒューイット(1998-2007)
09年連続 ☆ニコライ・ダビデンコ(2003-2011)
08年連続 ラファエル・ナダル(2004-2011)    (※歴代最長はイワン・レンドルの14年連続)
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド50【ファン】
864 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/05/03(火) 22:40:37.22 ID:6O02arec
【ツアーマッチ連勝記録 1990年〜2011年 上位】 ※まとめ調べ 抜け落ち等ご容赦^^
01 41連勝 ロジャー・フェデラー1(06年8月〜07年3月)
02 35連勝 トーマス・ムスター(95年4月〜6月)
02 35連勝 ロジャー・フェデラー2(05年6月〜11月)
04 32連勝 ラファエル・ナダル(08年5月〜8月)
05 29連勝 ピート・サンプラス(94年3月〜5月)
05 29連勝☆ノバク・ジョコビッチ(10年12月〜) ※11年セルビアFまで

A【シーズン開幕からの連勝】
01 39連勝 ジョン・マッケンロー(1984)
02 27連勝☆ノバク・ジョコビッチ(2011) ※11年セルビアFまで
03 25連勝 イワン・レンドル(1986)

B【年初からの連勝】
01 39連勝 ジョン・マッケンロー(1984)
02 29連勝 イワン・レンドル(1986)
03 27連勝☆ノバク・ジョコビッチ(2011) ※11年セルビアFまで

※ATP記事ではレンドルの記録が25-0、29-0の2パターン登場しています。
※Aに85年末シーズン最終戦マスターズ(翌年86年1月開催)の4連勝を加えたものがBとなります。
【スイス】ロジャー・フェデラー55【AGGRESSOR】
421 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/05/03(火) 22:57:53.40 ID:6O02arec
【全てのGSを2回以上制覇】
01 ロイ・エマーソン 1967年RGで達成。
02 ロッド・レーバー 1969年USOで達成(62年と69年に年間GSを2回達成)。

達成者2人。ただしOP化した68年RG以降に全てのGSを2回以上制覇した選手は不在。
男子テニス界ではこれまであまり触れられたことがなく、今のところメジャーな記録ではありません。
(フェデラーあるいはナダルが達成すれば後付け的に価値が出る可能性はアリ)


【各GS最多優勝回数 OP化後(プロ時代)】
ウィンブルドン    ピート・サンプラス7回              (ロジャー・フェデラー6回)
USオープン      ジミー・コナーズ&ピート・サンプラス&ロジャー・フェデラー5回
フレンチOP      ビヨン・ボルグ6回                (ラファエル・ナダル5回)
オーストラリアンOP アンドレ・アガシ&ロジャー・フェデラー4回  (ノバク・ジョコビッチ2回)
【↓おまけ】
ツアー最終戦    イワン・レンドル&ピート・サンプラス&ロジャー・フェデラー5回

「この大会では誰が一番多く勝っているのか?」という話題が放送席や記事の中で出た場合
トップに立っておくと名前が読み上げられる(?)という栄誉があります。
(多くのメジャー大会で名前が出れば、凄い選手だったということになります)
こと最高タイトルWBであと1つ要望が多いのは、フェデラーの希望が強いことも影響していますが
5連覇・7度優勝となればどちらも最多(タイ)記録で素晴らしいからであります。
仮に今年無理でも残りのキャリア賭けて達成してほしいところです^^
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド50【ファン】
866 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/05/03(火) 23:38:33.15 ID:6O02arec
ロデオタの皆さんごめんねごめんね(´;ω;`)ブワッ

【連続年 ツアータイトル獲得(現役選手上位)】
11年連続 アンディ・ロディック(2001-2011)
11年連続 ロジャー・フェデラー(2001-2011)
10年連続 レイトン・ヒューイット(1998-2007)
09年連続 ☆ニコライ・ダビデンコ(2003-2011)
08年連続 ラファエル・ナダル(2004-2011)    (※歴代最長はイワン・レンドルの14年連続)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。