トップページ > テニス > 2011年05月02日 > 35y5r7a5

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/251 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000010012000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
【史上最強】ピート・サンプラス【奇跡の才能】
なぜナダルらはサンプラスを常に見下すのか?

書き込みレス一覧

【史上最強】ピート・サンプラス【奇跡の才能】
972 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/05/02(月) 00:05:16.40 ID:35y5r7a5
ああ
多分見たとか言いながら明らかに初見な感想だなあ
なぜナダルらはサンプラスを常に見下すのか?
158 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/05/02(月) 08:09:57.75 ID:35y5r7a5
サンプラス派あぼの主張
ボルグ、コナーズ、マック、レンドル、フェデラー、ナダルなど
サンプラスより勝率高い選手たちには強い相手がいなかっただけだ
サンプラスが最強なはずなのに彼らが高勝率なのはおかしい

現実
2位3位をキープできる強いライバル不在の恵まれたサンプラス時代
クレーで雑魚相手に取りこぼしまくるサンプラス
一方でボルグコナーズ、マックレンドル、フェデラーナダルと取りこぼしの少ない選手たちが
厳しい相手に熱いライバル関係を繰り広げた

他ヲタの主張
結局弱点を抱えたサンプラスの記録は弱いライバル相手に稼いだものにすぎないよ
サンプラスの年下にはマレーレベルの選手すらいなかったじゃないか
彼を数字だけで最強扱いしたのが間違い
フェデラーが偽りの最強論を打ち砕いてくれてよかった
なぜナダルらはサンプラスを常に見下すのか?
160 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/05/02(月) 11:23:58.39 ID:35y5r7a5
90年代にランキング2位3位をキープできる選手がいなかったのは厳然たる事実
サンプラスがフェデラーナダルほど突き抜けなかったことは
サンプラスがフェデラーナダルほどツアーを支配する実力がなかった証明にこそなれ
90年代の2位以下の選手が強かった証明に一切ならないよ



現実
2位以下の選手たちが弱かったので遅いコートのプレーに穴のあるサンプラスが長く1位をキープできた
2位以下の選手が低いレベルで競っている時代を層が厚いとは言わない
90年代は他の時代に比べレベルが低い
なぜナダルらはサンプラスを常に見下すのか?
162 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/05/02(月) 12:12:25.10 ID:35y5r7a5
2位以下が本当に強かったならサンプラスや他の時代の強豪のようにランキングが上位トップ3悪くても5で安定するから
90年代の2位以下の選手がそのように出来ないレベルの低い選手たちの集まりだったこと
及びサンプラスの遅いコートでの脆さははっきり証明されている事項
サンプラスが史上最強周りのライバルも強すぎたなんてのは理屈的に無理があるということだね
そうあってほしいという感情だけ
なぜナダルらはサンプラスを常に見下すのか?
165 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/05/02(月) 12:27:38.86 ID:35y5r7a5
サンプラス最強説は新しい時代の王者宣伝の持ち上げにすぎなかった
ぬるま湯の中頻繁に1位から落ちるのもサンプラスに力が足りないゆえ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。