トップページ > テニス > 2011年04月28日 > Rswqw+hf

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0013000000000000100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
wilson ウィルソン総合スレ 3本目
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド50【ファン】
【BabolaT】 バボラ総合スレッド Part8
★ポリガット専用スレ2★

書き込みレス一覧

wilson ウィルソン総合スレ 3本目
152 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/04/28(木) 02:51:58.65 ID:Rswqw+hf
Hツアー 「何この鉄板ww」

nツアー 「やらかくなっていい感じ」

nツアー2 「色変わっただけじゃね?」

Kツアー 「弾きすぎてどこで打ってるかわかんね。よく飛ぶけど」

BLXツアー 「一番バランスいいけどデザインは歴代最低ww」


こんな感じなはず。nツアーが多分一番柔らかいけど安定性がやや微妙。デザイン我慢できるならBLXも柔らかめだからそっちでも問題ないかと。
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド50【ファン】
700 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/04/28(木) 03:24:18.47 ID:Rswqw+hf
ジョコのテニスは高品質の工業製品みたいなイメージ。誰でも再現可能な技術のクオリティを極限まで高めた感じ。
ストロークマシンって呼称がぴったりくる。
フェデ、ナダル、マレーみたいに、職人手作りの唯一無二の作品みたいなテニスをする選手とは良くも悪くも対照的。
【BabolaT】 バボラ総合スレッド Part8
576 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/04/28(木) 03:34:07.87 ID:Rswqw+hf
どのメーカーも表向きはプロも同じ物つかってることになってるよ。
ただペイントジョブとかモールドの違いがバレバレなだけで(H社とか特に)。
バボラについてはどうかわかんないけど、一般的にトップ選手が使うのは一からオーダーの特注品か、形は市販と一緒でも中身が完全に別物。
仮にフレームが市販品と一緒でも、長さ、重さ、バランスは間違いなく弄ってる。

★ポリガット専用スレ2★
756 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/04/28(木) 03:48:51.58 ID:Rswqw+hf
>>754
最近のポリは柔らかい素材で作ってある上にプレストレッチされてるから、なに選んでもぐにょぐにょした感じだよ。
まあ最初から最後まで柔らかいってことは打感の劣化が少ないともいいかえられるけど。
ホールド感だったらオリジナルとかオススメだけど、あの世代のポリは何日もしないうちに打感が別物になってしまうのが欠点。
両者の中間というか妥協点はポリプラズマかなー。

【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド50【ファン】
720 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/04/28(木) 16:46:15.26 ID:Rswqw+hf
ナダルはやってること自体はオーソドックスなスペインテニスの域を出ないよね。
ただ左利き、圧倒的なフィジカル、鉄のメンタルって要素がプレーの質を全く別次元に引き上げてる。
そういう意味ではフェデラー同様真似できないスタイル。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。