トップページ > テニス > 2011年04月11日 > q5f8f09s

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/223 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000000000000002004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
なぜナダルらはサンプラスを常に見下すのか?
【史上最強】ピート・サンプラス【奇跡の才能】
【フェデラー】史上最強のテニス選手11【ナダル】

書き込みレス一覧

なぜナダルらはサンプラスを常に見下すのか?
133 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/04/11(月) 03:32:16.68 ID:q5f8f09s
>>132
それ言ったら遅いコートでは雑魚のサンプはチャンピオンの資格すらない。
遅いコートはラッキーで速いコートがラッキーでない理由は?
どう考えても遅いコートの方がアスリート能力は必要だが?
【史上最強】ピート・サンプラス【奇跡の才能】
751 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/04/11(月) 03:34:52.31 ID:q5f8f09s
サンプファンって所詮はテレビで観ただけのにわか。
本当のテニスファンならもっと昔のウッド時代か
現代のプレーが好きになるはず。
90年代はテニスファンにとっては思い出したくない黒歴史だからね。
【史上最強】ピート・サンプラス【奇跡の才能】
761 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/04/11(月) 21:41:24.38 ID:q5f8f09s
>>752,753
すまん、にわか、ではないな。テニスを知らない、だなw

>>758
お前も大概盲目だな。
サンプラスのスタイルは別に彼が作ったわけではない。
バカも大概にしておけ。1番古いスタイルとも言うべきもので
チルデンが同じタイプだ。ある意味最も古いスタイルだ。

サンプラスのストロークとフェデラーのストロークなんて比較する必要もない。
アガシの1番強い時のストロークならいい勝負だが、フットワークではフェデに分がある。
第一サーフェスを選んで出場してる時点で逃げてるだけ。
フェデラーはクレーの大会でもナダル以外には負けない。
サンプラスはクレーではクーリエと戦う前にまけるw
【フェデラー】史上最強のテニス選手11【ナダル】
977 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/04/11(月) 21:53:31.51 ID:q5f8f09s
まあボルグと比較できるのはフェデラーしかいないのは確実。
ナダルはクレー専門ではないが他のコートではコナーズに劣る。
ただ直接対決で圧倒してるのでフェデラーが史上最強と言うのは語弊がある。
「相性」なんて言い方は言い訳にはならない。負け越してるのは事実なのだから。
結果は確実な事実であり、取り繕ったところで事実は変わらない。

だがフェデラーも負け越し相手がいる以上「最強」ではない。
「最強」とは誰にも負けないのが最強なのだ。
ボクシングでは生涯一度負けただけで引退する選手も多い。
負けた、という事実はそれほど重要なことなのだ。
ダブルスコアで負け越し相手がいる時点で最強ではない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。