トップページ > テニス > 2011年04月06日 > Yi6r8grk

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/195 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000102210006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
テニスオフ情報交換Part20
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【ビッグフォア】

書き込みレス一覧

テニスオフ情報交換Part20
550 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/04/06(水) 16:29:49.15 ID:Yi6r8grk
>>549
それだと具体的にどれくらいのスキルかが分かりにくいね。

【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【ビッグフォア】
248 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/04/06(水) 18:01:37.11 ID:Yi6r8grk
>>247
左足は常に地面についてたほうがいいですか?
プロはジャンプするのか、体全体が宙に浮いてますが。
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【ビッグフォア】
252 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/04/06(水) 18:56:03.99 ID:Yi6r8grk
>>251
基本は左足は地面についとくことを意識してスイングすればいいですか?
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【ビッグフォア】
258 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/04/06(水) 19:16:22.71 ID:Yi6r8grk
>>256
「スタンス云々以前に右足を踏み込んで力をためる」

ここは大丈夫です。
野球のバッティングと一緒ですから。
あとはそのパワーを今度は左足に移しながら腰の回転とともにスイング。
ここまでのプロセスもバッティングとほぼ同様。
(ただバッティング(特に長距離打者)は右足にも体重を残す分、力の移動配分は異なりますが)

普通に飛んできた打球ならそうやっていけますが、いつもいつもそういうわけには
いかないときもあります。
例えば思った以上に伸びてくる打球。
これだと、右足に体重が残ったままでのスイングになることがあります。
そうするとナダルのようにリバースします。
それができればそれはそれでいいんでしょうけど、こういう打球は常にリバースで
返したほうが無難でしょうか?
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【ビッグフォア】
260 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/04/06(水) 19:54:19.19 ID:Yi6r8grk
違いますけど
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【ビッグフォア】
262 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/04/06(水) 20:16:45.30 ID:Yi6r8grk
わかりました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。