トップページ > テニス > 2011年03月23日 > 5W10b0zN

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/143 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000002000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB
【史上最強】ピート・サンプラス【奇跡の才能】

書き込みレス一覧

【史上最強】ピート・サンプラス【奇跡の才能】
519 :A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB [sage]:2011/03/23(水) 00:53:10.03 ID:5W10b0zN
サンプラスは95年はジャパンオープンをスキップして全仏をとりに行ったんだよね。
それまで3年連続でベスト8だった。
言い訳と対策。
http://www.ne.jp/asahi/pete/sampras/library/Legend4-16J.html
http://www.youtube.com/watch?v=ejqFvogRy54
サンプラスがナダルみたいなプレーをするなんてアガシが芝でS&Vするようなもんだよ。

サンプラスのライバルは不在。才能が突出しすぎている。歴代にも不在。
でも敢えていうなら
キャリア初期はエド(92全米で覚醒)
芝ではイバニセビッチ(クレイジーサーブ)
クレーではアガシクーリエ(高い打点でひっぱたく)
インドアはベッカー
ハードでは思い浮かばんな。
【史上最強】ピート・サンプラス【奇跡の才能】
531 :A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB [sage]:2011/03/23(水) 18:25:31.04 ID:5W10b0zN
クレーコーターを凌駕って全然ナダルを凌駕してない。
とうとうソダーリンにも負け。
オールコートで勝ったからってボルグが最強のオールラウンダーなんて言う人いないでしょ。
フェデラーはただ00年代にオールコートで勝った選手というだけ。
ナダルの数字はいくらなんでも異常。他のクレーコーターが異常に弱かったとも言える。
代表がクレーでもさっぱりフェデラーに勝てないロブレド。
フェデラーはネットプレーヤーを諦めて勝ちだした選手。
全英でもレンドルと違ってスタイルを変えずに成功。

ああループだな〜
【史上最強】ピート・サンプラス【奇跡の才能】
533 :A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB [sage]:2011/03/23(水) 18:44:34.91 ID:5W10b0zN
その通り。楽に勝たなきゃこんな数字にならん。
サンプラスだってエドベッカーと時期が重なったらあんなに勝てるわけ無い。
やはりライバルが一番強かった時代と言年代われた80年代最強のレンドルを再評価するべき。
サンプラス時代はあってもレンドル時代は存在しなかった。

フェデヲタはフェデラーが90年代に来ても勝ちまくるとか言ってくる所がアホ。
サンプラスがいるんだよ。普通に考えろ。
フェデラーは90年代に来れば並のネットプレー。
リターンはつなぎは上手いが一発は無い。
サーブはビッグで無い。90年代はリターンを攻撃してくるので危ない。
ストロークは強い相手には安定感が疑問。格下には非常に強い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。