トップページ > テニス > 2011年03月22日 > HEvVqXiR

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/201 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000012216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
【史上最強】ピート・サンプラス【奇跡の才能】
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド49【ファン】

書き込みレス一覧

【史上最強】ピート・サンプラス【奇跡の才能】
503 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/03/22(火) 20:48:36.43 ID:HEvVqXiR
>>493
「歴史的にもアメリカが主権を握ったのは極一時的なもの」ってあんた
デ杯優勝回数もアメリカがダントツで1位だけど?32回
2位は28回の豪州だし、3位に9回でフランスと英国(英国はご存知グラスの国)
もしかしてコナーズマックの時代とサンプラスアガシの時代だけがアメリカの時代だとでも思ってる?


ボルグ爺あんたの言う、ツアーがクレー中心だったという時代がそもそも存在しないんだけども。。。。
あるなら具体的に示して教えてよ、90年代から現在まではハードコート主流の時代だし
80年代や70年代にもクレー中心だったという事実はないけど?
全米オープンがクレーだったとき、一瞬中心になりかかったけど、それこそ一時期じゃね?3年だけだし
さらに前となれば豪州勢の時代になっちゃうしクレーがずっと主流って具体的にいつなのかな?ちゃんと答えてくれないと
メインはグラス→ハードと変遷して、クレーやインドアってメインになれずずーっと傍流だと思うんだけど
クレーがメインなら歴代名選手の獲得タイトルはクレーの大会が一番多いはず、そんな事実がある?
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド49【ファン】
637 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/03/22(火) 21:06:31.84 ID:HEvVqXiR
確かフェデラーが選手会長でナダルとジョコが副会長だった希ガス
副会長のジョコ主導なのかな
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド49【ファン】
639 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/03/22(火) 21:13:30.50 ID:HEvVqXiR
テニスファンから見ると十分いいメンバーだけど
それが大半の日本人にはほとんど伝わらないのが残念な点
ナダルでギリギリだよなあ、錦織ですらまだまだってのもあるし
【史上最強】ピート・サンプラス【奇跡の才能】
510 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/03/22(火) 22:09:33.23 ID:HEvVqXiR
>>55

55 :まとめ ◆ATP1H.lnno :2011/02/25(金) 23:37:27.10 ID:LNv8G8zR
【コート別勝率 歴代順位】

       ハード  クレー グラス カーペット  室内 (順位)
ボルグ    13    2    3     3     4
レンドル    2    3    17     2     2
サンプラス  6    81    4     8     8
フェデラー  1    12    1     12     6
ナダル    14    1    7   226位以下  53


なぜフェデラーがクレーで勝てるか?が疑問なのではなく
なぜサンプラスはここまでクレーで勝てないのか?を考えたほうがいいと思う
90年代から見始めた90年代脳でない限りは、フェデラーのクレーは有り得ることだと受け入れることが可能
フェデラーのクレー12位(4回目の決勝進出で何とか全仏優勝)
ボルグのハード13位(全米4回の準優勝に終わる)
レンドルのグラス17位(ウィン2回の準優勝に終わる)
ナダルのインドア53位(低速化が進んでいるが今は最終戦1回の準優勝に留まる)
サンプラスのクレー81位(全仏1回のベスト4が関の山)
フェデラーとボルグの差はちょっとした運みたいなもんだろうけど
81位ってのは力不足としか言いようがない、時代のせいにする前に選手の能力を疑おう
【史上最強】ピート・サンプラス【奇跡の才能】
513 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/03/22(火) 22:31:53.51 ID:HEvVqXiR
モンテカルロ1998 サントロ6-1 6-1サンプラス

バルセロナ1995 1コケ
モンテカルロ1995 1コケ
ハンブルグ1995 3つ勝って次負ける、ベスト4
ローマ1995 1コケ
全仏1995 1コケ

クィーンズ1995 優勝
ウィンブルドン1995 優勝

ポイントを素早く奪えるコートでは強い
ポイントが長引くコートでは弱い←力不足
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド49【ファン】
666 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/03/22(火) 23:03:19.42 ID:HEvVqXiR
年齢とか実績的にフェデやロデってもうツアーで大御所の域だからね
フェデが別格すぎるけどさ、年間ナンバー1経験者でGS王者となると
ヒュー、フェデ、ロデ、ナダル(年齢順)の4人だけだよね、現役では
(年間じゃなければフェレーロも加わるけど)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。