トップページ > テニス > 2011年03月02日 > +RVQsLJw

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/237 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001200213000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
144
脱力テニスについて
【史上最強】ピート・サンプラス【奇跡の才能】
【Kimiko】クルム伊達公子 Part31【Date Krumm】

書き込みレス一覧

脱力テニスについて
32 :名無しさん@エースをねらえ![]:2011/03/02(水) 09:58:07.97 ID:+RVQsLJw
>>31
力入れるとか、入れないとかじゃないんだよ
力入れるのか、入れないのかっていえば入れないって話で…
(言葉遊びになってきたけど)
ちょっと力をどこに入れるかに固執してると思うよ

例えば走るのに、サッカーで球を蹴るのに、
どこに力入れる?って聞かれても難しいでしょ?

オレの経験も踏まえて説明すると
力入れないとコントロールが悪くなりそうな気がするけど
飛躍的によくなる。
さらに、威力もますよ。
ただし、
・腰はよく捻ること。決して力を入れるわけではないことに注意
(→そのためには準備を早くすること)
・体重移動をしっかりすること
・あつい当りを意識すること(擦りすぎない)
・軸がぶれないようにフェデラーのように打点に顔を残す

あと、個人的なコツというかし、いていえば
肩で腕を引っ張る、肩に力を入れるイメージで
(↑肩に力みがうまれる要素がすくないので自己流ではベストだと思う。)

もし、スクールとかいってるようなら球出しのときとかに
思い切ってやってみるといいよ
結構、思い切ってやるといい。

【史上最強】ピート・サンプラス【奇跡の才能】
137 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/03/02(水) 10:06:14.38 ID:+RVQsLJw
フェデラーが登場した以降はもちろん
サンプ全盛の時から彼が

史上最強の“オールラウンダー”

といわれているのが納得いかなかった
どうみてもサーブアンドプレーヤーだと思った。
【Kimiko】クルム伊達公子 Part31【Date Krumm】
906 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/03/02(水) 10:08:50.35 ID:+RVQsLJw
他はどうでも
GSでベスト4…8まで一度いければ、もういいと思う。

本人もそう思ってんだと思うけど
【史上最強】ピート・サンプラス【奇跡の才能】
139 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/03/02(水) 13:27:26.69 ID:+RVQsLJw
>>138
イバニセヴィッチを出すのは笑えるな
ってかその根拠の方が気になる

>>136
そんなこたぁない
フェデラー、ナダルの2枚看板は比じゃないと思うよ
今でこそ2強でもなくなってきたけどさ
サンプのときは今より群雄割拠だったからね
しかし、サンプ全盛期の全英はクソつまらんかった
【史上最強】ピート・サンプラス【奇跡の才能】
141 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/03/02(水) 13:33:00.65 ID:+RVQsLJw
>>140
押さえつけてたってより、足引っ張ってた感じじゃね
【史上最強】ピート・サンプラス【奇跡の才能】
144 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/03/02(水) 14:28:10.95 ID:+RVQsLJw
>>143
>話が矛盾してるな。イバニセビッチは全英でしか活躍できなかったということは
>厳密には90年代はビッグサーバーの時代ではなかったということだな。
アボちゃん
そうじゃないよ、違う見方をすればサーブだけでも全英で活躍できたんだよ
イバニセビッチと比べたらロデ、ベルディヒの方がサーブ以外は全然上だよ

個人的にはベルディヒはシュティッヒを思い出す
見た目的にも
【史上最強】ピート・サンプラス【奇跡の才能】
149 :144[sage]:2011/03/02(水) 15:16:31.68 ID:+RVQsLJw
>>145
ごめん、なにがそうじゃないんだかわからないんだけど・・・

それはさておき、伝統&本来っていうけどさ
オレは知らないけどウッドの頃でもそうだったのかな?

少なくともオレは今の方が面白いから全然OK!
【史上最強】ピート・サンプラス【奇跡の才能】
150 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/03/02(水) 15:22:05.62 ID:+RVQsLJw
>>148
アボちゃん、相変わらず面白いけど

>イバニセビッチが優勝候補だったのは実はリーチを生かした守備力だった。
いくらなんでもこりゃ無いわ

>シュティヒの件は納得いかん。
それに関しては別にいいよ
オレが個人的に思ってるだけだから
【史上最強】ピート・サンプラス【奇跡の才能】
153 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/03/02(水) 15:34:16.66 ID:+RVQsLJw
>>152
そうなんかなぁ〜
オレのイメージは
強烈なサーブに
ぎこちないストロークとボレーの印象しかないけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。