トップページ > テニス > 2011年02月06日 > QWqS5Rzg

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001010001201107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
サーブ技術スレ 3rd
【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】

書き込みレス一覧

サーブ技術スレ 3rd
207 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/02/06(日) 12:03:26 ID:QWqS5Rzg
変えてるというか変わるというか、ボールの左右の位置が変われば必然と体の動きも変わるわな
少なくともスピンであれスライスであれ回転かけて入れれるようになったからいんだけど、
プロ見ると寸分の狂いもなくトス上げれてるからあんなふうにするにはどうすればいいか
知りたいというのがある
本とか雑誌見ても、スライスは右側に上げようとか書いてる割に、その上げるコツは
特に記載がない(記載するほどのことじゃないからなのか)
俺の場合、意図的に右だの左だのに上げようとすると全然定まらずタイミングも合わず
フラつくからそういう上げ方はもうやめた
サーブ技術スレ 3rd
209 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/02/06(日) 14:39:17 ID:QWqS5Rzg
サーブが今より安定するまでは特に無理やり右や左にあげようとはしてなかったと思う
その頃運動連鎖とフォーム固めに必死になってたから
ただ、撮ったムービーを確認すると7割くらいが頭よりへのトスになってる
回転かけたときのサーブはスピン系が多いようだ
まれに右側に行ってる時はスライス系になってる
でもこれらは意図してやったわけではない
たまたまなったって感じ
これだと試合の時困るからできるだけ意図して球種を使い分けられるようにならんと思う

組み立てとしてはデュースサイドから打つ場合はセンターにフラットか、ワイドにスライス、
アドサイドからならワイドにフラット、センターにスライス
出来るだけ相手のリターンがバック側もしくはボディになるようにバック主体に攻めるのが理想
もちろんそれだけではダメなのでたまにワイドで逃げるスライスを入れたりすることで相手を揺さぶる
2ndは入れなきゃいけないので両サイドともとりあえずスピンで
大した攻め方じゃないけどこれくらいは意図的に出来るようになりたい
【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】
759 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/02/06(日) 18:04:04 ID:QWqS5Rzg
ある程度のレベル(試合できるくらいの)になったらもうスクールを卒業して
試合に出るような人とやらないとダメだろうね
一定レベルになるとスクールじゃプライベートなどで徹底指導してもらわない限り伸びない
上級クラスとかってのもあれはもとからやってて最初からうまい人が自動的に入ってるような
連中ばかりだから、社会人から始めたような初級者がそこにいきつくのはハッキリいってほぼムリ
それこそ毎日部活並みにやらないといけない
が、社会人にそんな時間的ゆとりはない
だからレジャーで妥協するしかない
それでも本気で上手くなりたいなら、コート借りてサーブを強化することをお勧めする
いくらストロークやボレーが良くてもサーブがダメだとハナシにならんからな
俺はサーブだけは絶対に上手くなりたいと思って、コート借りて必死に練習してやっと最近マシになった
スクール周1で上手くなれますかなんて質問を見たことあるけど、周1なんかで上手くなるわけないっつーの
社会人だからしょうがないけどそれでも最低週3は必要

【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】
761 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/02/06(日) 19:15:15 ID:QWqS5Rzg
>>760
上級になんていわれたんだ??
「お前ヘボw」とか?

練習時間の差が生じるのはしょうがないけど、でもそれに甘んじたらダメだと思う
練習環境が不足するのはしょうがない
しかしスクールでしかやる環境がないのであれば、練習時間を増やすべき
平日全部いくくらいしたほうがいい
週末はサーブ練習
ほぼ毎日テニス漬
これくらいやれば中級の真ん中くらいはいけると思う
むしろ本気で上達して試合に出れるくらいになりたいんであればすべき
特にサーブは絶対必須
仕事が終わってきついかもしれんが頑張れ

【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】
763 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/02/06(日) 19:57:03 ID:QWqS5Rzg
>>762
そうゆうことか
てっきりガキみたくバカにされてたのかと思ってた
だけど叱りを受けたってことはそれはあんたを見込んでるからだと思うぞ
レジャーレベル相手だったら何も言わんはずやで普通
その叱りをどう受け取るかで今後の成長を左右するんじゃないかな
「練習時間がお前らより少ないんだからしょうがないだろう!」とヘソを曲げるのと
「だったら死ぬほど練習してお前らを見返してやる!」とでは全く違う
俺が思うに練習時間が足らない理由を仕事や社会のせいにしちゃいかんよまず
それはみんな一緒だから
社会人から始めた人はゼロからスタートなんだからそれはしょうがないこと
俺だってそのうちの一人
だったら上手くなるためには自分で色々考えてやるしかない
金もかけなきゃいけない
今はその人たちと音沙汰ないみたいだけど、めちゃもったいないぞそれ
そんなのと知り合いってだけでうらやましいのに
今度会った時でいいからいいからまた一緒に練習させてくれと頼めよ
やっぱ上手い人とやるのは勉強になるし
とにかくガンガン練習して初中級なんか卒業しちまえ
【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】
765 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/02/06(日) 21:18:24 ID:QWqS5Rzg
大したこと言ってないけど、とにかく練習あるのみ
あと、初中級だからサーブはたぶん上手くないと思うのでサーブ練習は絶対やること
俺はやっと自分にあったフォームと運動連鎖を見つけるのに半年かかった
【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】
769 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/02/06(日) 22:38:28 ID:QWqS5Rzg
スクールに依存するのはあんまりお勧めしないな
そりゃプライベートみたくマンツーマン徹底指導してくれるクラスとかがあるってんなら別だけど、
そうではないのが大半だろうし
それに初中級だと女性とか年配がいるだろうからやってて物足りないはずだよ
ラリーとかも満足に続かないだろうし(あんたが良くても相手がまともにとれなきゃ意味ない)
かといって上のクラスに行こうにも初中級から上級なんてまずムリだろう
中級ならすぐ行けると思うけど
さっきも言ったけどスクールの練習のみで上級目指すのは止したほうがいい
ほぼムリだから
それは自分の山積みの課題を満足にこなせない事からわかるだろ?
スクールなんかじゃそれをやるのはムリなんだよ
だからさっきも言ったけど、その上級者の仲間とスクール以外ででも会って一緒に
練習したほうがいいよ
それかネットオフで相手探すとか
選択肢は色々あるけど、少なくとも上手い人とやるというのは初中級クラスの連中と
やるよりよっぽどためになるということ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。