トップページ > テニス > 2011年01月20日 > SZ5MLIQY

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/280 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000000000001026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
まとめ ◆ATP1H.lnno
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド47【ファン】
【スイス】ロジャー・フェデラー51【2011 LAUNCH】
【徹底比較】ナダル-ボルグ【煽り無用】

書き込みレス一覧

【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド47【ファン】
951 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/01/20(木) 00:33:35 ID:SZ5MLIQY
【1965年全豪選手権】
 【1回戦】 石黒(14) 6-4,9-7,6-2 Stubs
 【2回戦】 石黒(14) 7-9,6-4,6-2,4-6,6-4 Grinda
 【3回戦】 石黒(14) 3-6,2-6,4-6 フレッド・ストール(2)

当時はドロー数が少ないので3回戦進出でベスト16。
錦織は日本男子46年ぶりのAO3回戦進出(ベスト32)。


【1932年全豪選手権】
 【1回戦】 佐藤(2) 6-2,6-2,6-2 Ewin
 【2回戦】 佐藤(2) 6-3,6-1,6-3 Donohue
 【準々決勝】 佐藤(2) 6-3,6-3,6-2 McGrath
 【準決勝】 佐藤(2) 6-0,2-6,3-6,6-4,4-6 ハリー・ホップマン(4)

32年はさらにドロー数が少なく。
悲劇の最期で有名(?)な佐藤次郎のベスト4が日本男子全豪最高記録です。
古いのであくまで参考記録です^^
【スイス】ロジャー・フェデラー51【2011 LAUNCH】
798 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/01/20(木) 00:55:21 ID:SZ5MLIQY
フェデのバックをおかしくしたり
2セットダウンになっても諦めずフェデ相手に優勢になったり
結果フェデのメンタルを乱したり
全てシモンだから出来たこと。
たいていの相手は1、2セットの勢いのままで潰せますよ。
実況は手の平返しがひどくて笑いましたが。
1、2セット目までのフェデが今のフェデの調子だと思って問題ないかと。
あそこから切り崩したシモンが見事すぎました。
巻き返しはある程度覚悟してたのだけどまさかあそこまで追い込まれるとはね…^^
無論次も油断はしません。フェデがんばれ。
【徹底比較】ナダル-ボルグ【煽り無用】
18 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/01/20(木) 01:22:46 ID:SZ5MLIQY
今年のフレンチでボルグの6回優勝に並べるかどうか注目です。
ボルグの6回目の優勝は81年、25歳になる歳でした。
ナダルも今年で25歳、ナダルが今年のRG優勝なら同じペースです。
まあナダルは7回以上優勝して、いずれボルグの記録破るでしょうがね。
来年にも破りそう…^^ 名実ともにクレー最強となるでしょう。
【スイス】ロジャー・フェデラー51【2011 LAUNCH】
845 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/01/20(木) 21:20:45 ID:SZ5MLIQY
フェデシモンはともに前哨戦優勝してきた好調同士の戦いだと思いましたけど
フェデがいまいちで負けたシモンもいまいち、という見方も
人によってはあるのかもしれません。

叩いても叩いても闘志を失わず崩れないシモンがあまりにもしぶとく不気味だから
失礼ながらフェデビビったんだなって、思いましたね(最後は自分を信じることで切り抜けました)。
数年前のギレルモ・カニャスを思い出すようなしぶとさでした、彼はトップスピン主体でしたが。
相手のことを見ていない、次のことを考えていないテニスとでも言いましょうか。
フェデと言えどちょっと気を抜くと一気に飲み込まれるようなテニスです。
R64としてはとても厳しい相手でした。
シモンに似た選手としてマレーあげてる人がいますけど、
私はナルバンディアンに近いかなって、思いました。サーブは大したことないんですけどね。
リターンとストロークの相性がフェデのテニスに対して抜群です。バックハンドが良い。

マリッセと言えば彼のテニスよりカプリアティと噂になったことが思い浮かびます。
ツアーの決勝ではよく負けてる選手で、ツアーの決勝ではよく勝ってるシモンとは
精神面の強さでは開きがあるとは思うんですが
シモンが出来たなら俺だって、とか変に自信持ってくると嫌ですね^^;
【スイス】ロジャー・フェデラー51【2011 LAUNCH】
857 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/01/20(木) 23:35:10 ID:SZ5MLIQY
フェデラーはグランドスラムの2回戦で負けたことはないのです。
他のラウンドでは負けたことありますが2回戦だけは無敵…^^

1回戦負け 6回
2回戦負け なし(41勝0敗)
3回戦負け 4回
4回戦負け 6回
準々決勝負け 4回
準決勝負け 4回
決勝負け 6回
========
合計 30敗
【スイス】ロジャー・フェデラー51【2011 LAUNCH】
860 :まとめ ◆ATP1H.lnno [sage]:2011/01/20(木) 23:40:50 ID:SZ5MLIQY
【四大大会勝ち星 200勝over 通史】
01 233勝49敗(82.62%) ジミー・コナーズ
02 224勝53敗(80.87%) アンドレ・アガシ
03 222勝49敗(81.92%) イワン・レンドル
04 210勝30敗(87.50%) ロジャー・フェデラー (※2011AO2回戦終了まで)
05 209勝48敗(81.32%) ロイ・エマーソン
06 203勝38敗(84.23%) ピート・サンプラス

まとめ調べ。
上には3人だけとなりました。
ちなみにナダルは122勝17敗(87.77%)。
最高勝率はボルグで89.81%(141勝16敗)。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。