トップページ > テニス > 2011年01月15日 > jrW79XT1

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011020210007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
こーち
サーブ技術スレ 3rd

書き込みレス一覧

サーブ技術スレ 3rd
29 :こーち[sage]:2011/01/15(土) 14:59:09 ID:jrW79XT1
知り合いのJTA30↑@・・・160〜165
知り合いのJTA30↑A・・・170
知り合いのJTA70↑・・・160

(全て現役MAXバリバリ時)

ふつうは180出せる人は安定して何度も180出すもんだが、160-180とか幅あるのはどうしてなのかしら
サーブ技術スレ 3rd
31 :こーち[sage]:2011/01/15(土) 15:09:05 ID:jrW79XT1
とはいえサーブは速けりゃいいってんもんでもないけどね
フェデとロデ比べたらどう考えてもフェデラーのほうがビッグサーバーだから
まぁサンプには及ばんけど

つかあえて突っ込むけど、ワールドツアーの男子プロの1stの200オーバーっつーのは「最高速度」だから
1stの平均速度だと180か190かそんなもん

打とうと思えば200オーバーなんていくらでも打てるけど
200で打ったって入らんから自滅するから抑えてるだけだから
200オーバー打つのは勝負のポイントだけ
サーブ技術スレ 3rd
34 :こーち[sage]:2011/01/15(土) 17:26:12 ID:jrW79XT1
ビックサーバー度チェックリスト(私独自理論)

@速度
Aコース(=コントロール)
B球種(=3種類打てるかどうか)
Cヘッドワーク(=配球・組み立て)

この4つでそれぞれ評点をつけて総合評価でビッグサーバー度を決めてます
ちなみに関係ないですが野球のピッチャーもこれで評価可能
サーブ技術スレ 3rd
36 :こーち[sage]:2011/01/15(土) 17:29:12 ID:jrW79XT1
まさかとは思うけど球速速い人がビッグサーバーだと思ってる情弱はいないよね?
ちなみに2009のウィンブルドンはフェデラーのほうがエース多かったと思うけど
サーブ技術スレ 3rd
40 :こーち[sage]:2011/01/15(土) 19:32:47 ID:jrW79XT1
>>38
それは単にテニスをよく知らない人がテキトーな注釈つけてるだけ
サーブが速い人がビッグサーバーとは限らないですよ

実際2009のウィンブルドンでフェデラーのほうがエース多かったし
しかもロデはリターンに有利な両手なのに
サーブ技術スレ 3rd
41 :こーち[sage]:2011/01/15(土) 19:40:57 ID:jrW79XT1
>>38
つか英文よく読んでなかったです すいません
その英文書いた人はテニスをよく分かってる人です

和訳するとビッグサーブというのは、「通常そのポイントにおいてサーバーに優位を与えるforceful serve」であると
forcefuは力にあふれた, 強力な, 有力な, 効果的な、という意味です

で、その英文に「速い」なんてどこに書いてるの?
サーブ技術スレ 3rd
43 :こーち[sage]:2011/01/15(土) 20:03:19 ID:jrW79XT1
forceは「力」でしょ
forcefulはその形容詞系
しゃべると低学歴がばれるから黙ってた方がいい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。