トップページ > テニス > 2011年01月15日 > TTz8lzaQ

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000010100003200008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@エースをねらえ!
フェデラーのフォーム研究スレ
サーブ技術スレ 3rd

書き込みレス一覧

フェデラーのフォーム研究スレ
330 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/01/15(土) 00:22:18 ID:TTz8lzaQ
普通ボールを投げるとき回外、回内を使うことで自然と腕が静止することなく回りますよね?
フェデラーのサーブのトロフィーポーズのところを見てもラケットが静止せずクルリとスムーズに回ってます
自分はトロフィーポーズ作ったとき、ヘッドが一瞬ピタっと止まる時があるんです
このクセどうすれば治りますか?

フェデラーのフォーム研究スレ
333 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/01/15(土) 11:49:42 ID:TTz8lzaQ
やはり脱力ですかね

サーブ技術スレ 3rd
28 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/01/15(土) 13:14:28 ID:TTz8lzaQ
160〜180kmは草トでは速いほうなの?
フェデラーのフォーム研究スレ
351 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/01/15(土) 18:36:08 ID:TTz8lzaQ
相手の苦し紛れのいわゆる死に球をズバっと返す時もオープンスタンスですか?
フェデラーのフォーム研究スレ
352 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/01/15(土) 18:42:08 ID:TTz8lzaQ
>>349の動画でいえば3:33のとこですね
フェデラーのフォーム研究スレ
356 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/01/15(土) 18:58:22 ID:TTz8lzaQ
ではただのラリーで、相手の死球がベースライン付近に来た場合はどうすればいいですか?
これすっごい苦手です。
死球とはいえバウンド後は高く弾みますし、遅いせいで打球の距離感が掴みにくいんです
コーチには横向きになって(要するにスクエア)返せとアドバイス貰いましたが
それでいいもんでしょうか?

フェデラーのフォーム研究スレ
360 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/01/15(土) 19:44:32 ID:TTz8lzaQ
いや死球ですよ
苦し紛れに当てたような打球ですから
ラリーしててもこういう球が来る機会なんてほとんどないから予測が立てにくいんですよ
まあこういう打球はわざわざ下がってから前に出て打たなくても、その場でカットボレーで
返す選択肢もありますけど
練習不足ってのは違いますね
通常のラリーではほぼ問題なく距離はとれてますから
ただ唯一死球が苦手ってだけの話です
普通の人はこんな球打ってこないから
フェデラーのフォーム研究スレ
362 :名無しさん@エースをねらえ![sage]:2011/01/15(土) 19:58:25 ID:TTz8lzaQ
>>361
オープンで返すとうまく飛ばせずポーチの餌食になるときがあります
ちゃんと返してるつもりなのにうまく力が伝わらないのか浅すぎてポンです
確かに横向きになって体重移動を使えば的確に返せますしポーチの危険性も減ります
あと>>349の3:33見て気がついたんだけど、バウンドした球が最高点に到達する前に打ってますね
これ基本でしょうか?




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。