トップページ > プログラム > 2020年10月18日 > OvLc2vD2

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/136 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
C++相談室 part153

書き込みレス一覧

C++相談室 part153
289 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 21:13:31.38 ID:OvLc2vD2
>>285
正直言うと、当たり前のように使われる手続き型という言葉がピンと来ない。

オブジェクト指向におけるソースコードの適切な分割方法を知りたいってこと?
C++相談室 part153
290 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 21:20:59.62 ID:OvLc2vD2
抽象レイヤーから具象レイヤーまで順番に話を進めていく方が俺は好きだがな。
一言目で無能呼ばわりするのはどうかと。
C++相談室 part153
292 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 21:36:12.84 ID:OvLc2vD2
>>287

> ソフトウェアの良い設計というのは
> 結果的に破綻も漏れも無く抽象化できていればおk

そうだね。ただ、具体的にどんなノウハウを与えれば、>>288の言うスーパーマンを生み出すかってのが次の疑問だろうな。

自分はOOP、TDDあたりのノウハウが身につけば余裕だと思っているが。
C++相談室 part153
294 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 22:21:54.75 ID:OvLc2vD2
>>293

> OOPは物事を整理する仕組みは提供してくれるが
> どう整理をつけるかはやっぱ設計者のセンスに委ねられたままやんけ

その通り。だからこそ、そのセンスを磨かせるためにTDDもセットで紹介してみた。
まず、自分の設計が正しいか妥当性確認する手段も無いと間違ったオブジェクト指向が身に付く恐れがあるからね。

結局のところ、個々のセンスを磨かせないと駄目だが...センスを磨かせる環境を整えるのはリーダーの役割だと思う。
何もない状態でセンスで何とかせよ、よりは改善が期待できるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。