トップページ > プログラム > 2020年09月28日 > IvlPnhNT

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/163 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20010100106210010000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
「単体テストを手動で行いエビデンス取る」の破壊力
文字コード総合スレ Part12
Qiita

書き込みレス一覧

「単体テストを手動で行いエビデンス取る」の破壊力
360 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/09/28(月) 00:42:07.82 ID:IvlPnhNT
>>357
ログはたんなる実行結果に過ぎないから正しく動く証明にはなることはないよ

ログを正しく動く証明にするには方法は2つ
1. ログを取った担当者が、それをみて判断する
2. ログを取った人と別の人が担当者が、それをみて判断する

どちらが判断するにしても、正しい答えを知らなければ正しく動くと証明することはできない
だから上の方で言っていた正しい答えなんか事前にわかるわけ無いだろ!それっぽい値ならそれでいいだろ!
なんてのは問題外なわけ。正しく動く証明をしてないわけだから

スクショなんかも、取ったってそれみて後から検証なんかしないでしょ?
今からスクショみてバグが表示されてないか見ますなんてしないでしょ?

あれは仕事サボってないかとかいう作業完了報告書だったり、なにか問題が
起きたときにちゃんとやったのかという責任追及をするための道具に過ぎないよ
かろうじてバグがあったという証明ができるぐらい。正しく動く証明ではなくバグが有ったという証明ね

まあつまりログとっただけでは何の証明にもならないって話
ログと正しい答えを目視で比較する vs コンピュータでログを自動的に比較する(それが自動テスト)の違いよ
人力で比較してりゃ時間もかかるしミスもある。何もいいことはないね
文字コード総合スレ Part12
229 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/09/28(月) 00:45:44.06 ID:IvlPnhNT
そういやEUC-JPも亜種が多かったね
文字コード総合スレ Part12
234 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/09/28(月) 03:39:47.21 ID:IvlPnhNT
>>233
CP932はどちらもMSが作ったコードページでMSとしては互換性があるからじゃないの?
Unicodeにバージョンがあっても文字集合が違うように
オリジナルの CP932(=ShiftJIS )があって、そこに文字集合を
拡張したいわば CP932 2.0 という扱いだから名前を変える必要がない

IBMのは別会社だから、別の名前にするのはそこまで不思議じゃないかな
むしろNECがなんでCP932を使ってるかのほうが気になるけど
NECもMS-DOSを使っていたからかな

最初のMS製のCP932は1982年に作られて、NECとIBMが独自拡張したのは1983年なんだね
アップルは1991年にそれまた独自で拡張してる
そして再構成されたCP932ができたのは1993年のようだ
文字コード総合スレ Part12
236 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/09/28(月) 05:06:08.90 ID:IvlPnhNT
>>235
もともとMSとIBMは1990年代まで協力してOS開発をしてた
例えばIBM PC用のPC-DOSはMS-DOSをリネームしたもの

だから共通のコードページを使用するのは当たり前
1990年代以降にOS開発の協力をやめてからはそれぞれ独立して
コードページを管理してる

古くはIBMが使っていた用語のようだがCP932がなんかができた時期は共同開発なんだろう
MS等数社でShiftJISの仕様を作ってそれをOSに実装するときにCP932という管理番号が与えられた

https://en.wikipedia.org/wiki/Code_page
「単体テストを手動で行いエビデンス取る」の破壊力
363 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/09/28(月) 08:09:53.88 ID:IvlPnhNT
>>361
ログ出力のテストって何?

ログの話は「ログ見て人力で目視比較してそれっぽい値ならOK」ってやつでしょ
ログに出力した後に人力比較があるんだよ
文字コード総合スレ Part12
240 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/09/28(月) 10:30:21.69 ID:IvlPnhNT
>>237
元々というのがいつの話か知らんが、chcp "MS-DOS 3.3" で検索したら
海外のMS-DOS3.3(1987年)にはCHCPコマンドがあったようだね

http://radioc.web.fc2.com/column/pc98bas/internal-version-of-msdos-33.html
https://www.pcjs.org/documents/books/mspl13/msdos/encyclopedia/appendix-a/

ここからCP932が存在したということにはならないけど
今と同じコードページはMS-DOS当時使われていた
そこに別のものを使うとは思えないな

当時は日本ではほぼNECの独占状態で、日本専用なわけだから
コードページの切り替えはないしCHCPは存在しないから
日本では知られてなかっただけじゃないの?
文字コード総合スレ Part12
242 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/09/28(月) 10:41:07.34 ID:IvlPnhNT
>>238
MS-DOS、漢字ROMの時代はOSが知っているのは文字コードだけで
そこで表示されるフォントはハードウェア搭載されてるものだったからね

ShiftJIS系は全て同じものとして扱うことしかできなかった
勝手に違う文字コードに化けさせるわけには行かないし

細かい文字コードを区別できるようになったのはフォントをOSで
処理するようになったWindowsから
だからそのときに改めて統一する必要がでてきた
文字コード総合スレ Part12
244 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/09/28(月) 10:46:31.48 ID:IvlPnhNT
NEC独自の文字としては2バイト系半角文字がお気に入りだったな

数字やアルファベットが縦長で、全角半角混ぜても違和感ないんだよ
2バイトだけど文字幅は1バイトと同じでな

表示位置の調整の計算は、2バイトは1バイトの倍として
計算するだけでは駄目だったんだよ
1文字ずつ見ていって文字コードの範囲をみて計算する必要がある

ライブラリもなかったしC言語で実装するのはすっげーめんどくさかったクソ仕様
文字コード総合スレ Part12
245 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/09/28(月) 10:47:44.81 ID:IvlPnhNT
>>243
してないよ。MS-DOSでは最初からCPxxxというコード体系が使われていたと言ってる
当時は日本で広まっていないだけ
「単体テストを手動で行いエビデンス取る」の破壊力
368 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/09/28(月) 10:49:56.00 ID:IvlPnhNT
>>364
> ログ出力だって機能の一つなんだからテストするでしょ?
わざとかもしれないけど(笑)話がすり替わってる

ログ出力機能のテストの話じゃなくて
○○機能のテストをするとき、その機能の結果をログに出力して
その出力を目視で人力比較してテストするのはアホという話をしてる
「単体テストを手動で行いエビデンス取る」の破壊力
370 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/09/28(月) 10:51:35.57 ID:IvlPnhNT
自動テストでも実行結果をログに出力できるわけで
コンピュータで「比較」までやるか、人力で「比較」するか
誰が「比較」するのか?が違う所なんだよね
「単体テストを手動で行いエビデンス取る」の破壊力
373 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/09/28(月) 11:18:15.31 ID:IvlPnhNT
これの話だからな

289 自分:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/26(土) 20:50:49.34 ID:c/9EiqGf [4/8]
単体テスト(自動テスト)で正しい値と比較 vs 目視確認でそれっぽい値かどうかチェック

って話だったの忘れたのかな?w

291 返信:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2020/09/26(土) 20:52:18.62 ID:IgGP+BQU [29/30]
>>289
結局最後に頼れるのは人間の目だからな
何のために目が付いてるか考えろ
ログを見るためだろうが
文字コード総合スレ Part12
248 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/09/28(月) 11:21:20.86 ID:IvlPnhNT
>>246
そんなに答えを求めてるなら「今となってはわからない」が正解じゃねw
少なくともCP932が使われていなかったという根拠はないからね
Qiita
640 :デフォルトの名無しさん[]:2020/09/28(月) 12:05:20.68 ID:IvlPnhNT
stackoverflowって回答の質が良くなるように工夫されてていいなと最初の頃は思ったけど、
昔のクソみたいな回答が初期のイイねによってずっと上位に張り付いていて
代替となるよりよい方法が上位にならないから最近は駄目だと思うようになった
「単体テストを手動で行いエビデンス取る」の破壊力
376 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/09/28(月) 15:28:21.82 ID:IvlPnhNT
> 本当にどういう自動テストを想定してるのか分からん
> まさかログに値だけ出して、後でその値が正しいのか人間がチェックしてるのか?

ログに値だけだして〜って言ってる人は、自動テストしてないよ
ログに値だけだして目視確認する手動テストでいいって言ってる
なぜなら正しい結果がわからないから

これ↓ね。こいつの言ってる意味がわからんと思うけど、意味不明だと俺も思うw

28 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/23(水) 20:17:23.00 ID:cCwBtdaA [9/11]
テストと言いつつできるのは計算過程と処理結果を残すだけだと思ってるよ俺は
長年考えた結果
正しい値なんてのは実は物理的に誰も知りえないということを理解した

なのでテストで重視するのは俺は組んだコードのエビデンスの方
どんな処理書いてどんなログ出したか
自動テストは結局同じやつが作ってる以上同じ不具合入ってるだろうなって思ってるw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。