トップページ > プログラム > 2020年05月18日 > vvPis8aR

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/116 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020010100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
シェルスクリプト総合 その33

書き込みレス一覧

シェルスクリプト総合 その33
296 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/05/18(月) 11:05:59.88 ID:vvPis8aR
>>291
これがマジックナンバーじゃなかったら何をもって ELF と
シェルスクリプトの違いを判断している?
シェルスクリプト総合 その33
297 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/05/18(月) 11:28:16.49 ID:vvPis8aR
>>295
ログインシェル zsh にしてログイン後に bash 起動したらSHELL が /bin/bash にならね?
「ログイン時のシェル」は流石に「今使っているシェル」よりなお悪いんじゃねーか?

各シェルの SHELL (と shell) の変数に関する実装によるが比較的今使っているシェル
だろうとみなせる、というほうがまだ正しそう。

文脈を見てみないとわからんが、プログラム側からシェルの種類を気にするのは
ssh-agent みたいに環境変数のセットのためのコードを返すプログラムぐらいだから
csh 系ユーザかどうかだけ拾うって程度で、細かい所までは考えてないでしょ
シェルスクリプト総合 その33
301 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/05/18(月) 14:22:20.13 ID:vvPis8aR
>>300
顔真っ赤にして連騰して恥ずかしい奴だなぁ、お前
まずはログイン時のシェルにならない事について謝れよ
シェルスクリプト総合 その33
303 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/05/18(月) 16:08:58.16 ID:vvPis8aR
>>302
すまん、リンク先は見ていないがその英文で「ログイン時のシェル」と解釈
しているのかな、君は?

恥ずかしい書き込みしたんだから ID ぐらい変えて書き込もうよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。