トップページ > プログラム > 2020年04月04日 > oHbtMe0Y

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/163 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020011000010106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
次世代言語18 Go Rust Elixir Kotlin TypeScript
Rust part8
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何?
くだすれPython(超初心者用) その47【Ruby禁止】

書き込みレス一覧

次世代言語18 Go Rust Elixir Kotlin TypeScript
941 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/04/04(土) 11:12:33.09 ID:oHbtMe0Y
>>932
それな
全員がそうだとは言わないけどテスト設計できないやつが大半
Rust part8
375 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/04/04(土) 11:37:00.81 ID:oHbtMe0Y
Unit-like structsってやつだね
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何?
296 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/04/04(土) 14:58:26.30 ID:oHbtMe0Y
>そして世の中には変数・配列・関数分けのやり方が分からん奴もいる

記法や文法で引っかかりやすい言語の場合
初心者はそれに意識が取られるから本来学ぶべきプログラムの設計方法が身につきにくい
Cのポインタはそのいい例
くだすれPython(超初心者用) その47【Ruby禁止】
426 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/04/04(土) 15:24:02.43 ID:oHbtMe0Y
>Explicit is better than implicit.
この考え方も後付けなんだよね
Rust part8
380 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/04/04(土) 20:42:49.37 ID:oHbtMe0Y
iteratorを受け取ってSelfを返す。
iteratorは各要素がImageResult<Frame>のもの

Box<dyn …>してるのはコンパイル時にTrait ObjecのSizeが決まるようにするため
(Generics使えば不要)

‘aはiteratorのlifetimeをSelfのlifetimeにするため
次世代言語18 Go Rust Elixir Kotlin TypeScript
963 :デフォルトの名無しさん[sage]:2020/04/04(土) 22:28:52.51 ID:oHbtMe0Y
>>949
正常系を一発通すだけで十分なのかどうかは仕様次第
ただオープンソースではよくあるのは開発者がテスト軽視してるだけで
動的言語か静的言語か関係ない

>>950
>>921の関数に対してどういうテストをすべきかは仕様次第
仕様は不明だけど考えうる限り網羅的にテストすべきって考え方自体が
テスト設計したことない人の考え方だよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。