トップページ > プログラム > 2020年03月30日 > BWxPCUH7

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/152 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000400000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
知ってるとプログラミングに役立つ数学知識
関数型プログラミング言語Haskell Part33

書き込みレス一覧

知ってるとプログラミングに役立つ数学知識
114 :デフォルトの名無しさん[]:2020/03/30(月) 04:27:47.31 ID:BWxPCUH7
圏論
関数型プログラミング言語Haskell Part33
125 :デフォルトの名無しさん[]:2020/03/30(月) 04:34:10.51 ID:BWxPCUH7
>>121
うい。
知ってた方が良いけど、知らなくても使えはする。
むしろ最近はHaskellより圏論に興味が移ってる。
(Haskellやその他の言語はその理論の確認用)
関数型プログラミング言語Haskell Part33
126 :デフォルトの名無しさん[]:2020/03/30(月) 04:43:23.39 ID:BWxPCUH7
>>66
手続き型言語と数学の関連性が見える様になると、数学的に正しい=バグが無いプログラムを書けるようになる。
だったら数学(特に圏論)だけで良いんだけど、ほぼ数学なHaskellで実際に動かして手続き型言語と数学の共通点を確認出来る。
関数型プログラミング言語Haskell Part33
127 :デフォルトの名無しさん[]:2020/03/30(月) 04:50:50.17 ID:BWxPCUH7
モナドについてはDSLと言うのは言い得て妙で、mainはIO ()を得るために式を展開する。
その過程で副作用を含む式が動き出す。
個人的にはHaskellは副作用は有るが、参照透明性は崩れていないと言うのがHaskellが純粋関数型言語を主張する根拠なのだと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。