トップページ > プログラム > 2019年12月14日 > tCtWHq2v

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/155 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010110000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
くだすれPython(超初心者用) その45【Ruby禁止】

書き込みレス一覧

くだすれPython(超初心者用) その45【Ruby禁止】
680 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/12/14(土) 14:32:25.78 ID:tCtWHq2v
>>679
それは誰もが感じる疑問

Pythonではインスタンスメソッドとして扱いたいメソッドの第一引数にselfを渡して
明示的にselfを指定する以外にインスタンスメンバーを参照する方法はないので
オブジェクト指向的に書く場合はselfが乱立しまくるのが通常

”Explicit is better than implicit.”という苦しい言い訳をする人も多いけど
そんな高尚なものじゃなく単に言語の制約なのでPython使う限りは諦めて受け入れるしかない
くだすれPython(超初心者用) その45【Ruby禁止】
683 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/12/14(土) 16:58:40.39 ID:tCtWHq2v
>>681
実装は大変じゃないよ

そんな大変ならPython以外にも
1つくらいselfを要求するOO言語があってもいいよね
くだすれPython(超初心者用) その45【Ruby禁止】
685 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/12/14(土) 17:45:57.04 ID:tCtWHq2v
>>684
もうそういう苦しい言い訳やめたほうがいいよ
RustやNimやGoはコンテキストが全く違うんだから

>>679
FAQも読むといいよ
https://docs.python.org/ja/3/faq/design.html#why-self
日本語訳おかしいから英語読めるなら原文のほうがおすすめ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。