トップページ > プログラム > 2019年12月14日 > l5Cd7dEb

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/155 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
Mathematicaプログラミング 質問箱 その1

書き込みレス一覧

Mathematicaプログラミング 質問箱 その1
389 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/12/14(土) 21:28:34.80 ID:l5Cd7dEb
Windowsが64KBのセグメントの壁があった時代の1991年の終り頃に
64bitプロセッサのR4000が発表されてる
1992年に発表されたAlpha AXPは最初から64bitのアーキテクチャ
TRONチップも当初から64bitの構想もあった
Mathematicaプログラミング 質問箱 その1
390 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/12/14(土) 21:45:38.33 ID:l5Cd7dEb
64bit WindowsではDOSアプリや16bitのWindowsアプリは動作しない
コマンドプロンプトで動作するアプリはDOSアプリのように見えるが実は32bit以降のWindowsアプリ
Mathematicaプログラミング 質問箱 その1
391 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/12/14(土) 21:47:43.26 ID:l5Cd7dEb
>>388
1MBは20bit
24bitは16MB
8086のアドレスは16bitのセグメントレジスタの値を16倍してオフセットを足したもの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。