トップページ > プログラム > 2019年12月14日 > C/H6m2n1

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/155 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000001000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
【モダン推奨】Perlについての質問箱 50箱目

書き込みレス一覧

【モダン推奨】Perlについての質問箱 50箱目
896 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/12/14(土) 00:01:01.77 ID:C/H6m2n1
配列をコンマで区切って並べると、多次元配列にならずに配列が繋がるだけ
というシンプルな仕様が仇になってるんだよな

どうあがいても、引数に配列が現れると、その後の引数と合体してしまうので、
リファレンスで渡すしか無い
だからって、push(\@array, $var) みたい使い方を強いるのは不格好過ぎる

ということで、呼び出し側では実引数を渡しているように見えて、
裏ではリファレンスで受け取るというねじれが生じていて、
プロトタイプでそのねじれを吸収している
【モダン推奨】Perlについての質問箱 50箱目
899 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/12/14(土) 09:03:25.68 ID:C/H6m2n1
>>897
それエラーになるだけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。