トップページ > プログラム > 2019年12月14日 > 9SpegRHr0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/155 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-fBuc [60.108.151.168])
デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-uKDx [60.108.151.168])
★★Java質問・相談スレッド182★★

書き込みレス一覧

★★Java質問・相談スレッド182★★
661 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-fBuc [60.108.151.168])[]:2019/12/14(土) 00:13:43.09 ID:9SpegRHr0
>>658-660
ありがとうございます

参考にしてもらって調べてみましたが、プロファイラやAOPを使ったログ出力をすればたしかに解決出来そうです!

ただそろそろラムダ式とちゃんと向き合わなきゃ駄目かなと思っているので>>660のコードを参考に読み解いてこうと思います!

>>659のコードにはとりあえずrunnable実装したクラス投げてみたんですがどうも上手くいかなかったです…
これもラムダ式が理解出来てれは動作するんでしょうか…?
★★Java質問・相談スレッド182★★
663 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-uKDx [60.108.151.168])[sage]:2019/12/14(土) 02:22:22.35 ID:9SpegRHr0
>>662
とりあえず動作確認がしたくて試行錯誤した結果こんな感じなら通るのかなぁって思ってました
https://wandbox.org/permlink/hflsLOytE8IIIZkt

ご指摘の通りに書いてみたら上手く動作してくれました!ありがとうございます!
https://wandbox.org/permlink/jl8r7LPtWxuNBPkh
型推論…便利だけど仕様理解してないとなんか不思議な感覚ですね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。