トップページ > プログラム > 2019年11月15日 > rGVJWIdvM

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM81-G967)
C言語なら俺に聞け 153

書き込みレス一覧

C言語なら俺に聞け 153
188 :デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM81-G967)[sage]:2019/11/15(金) 09:35:58.90 ID:rGVJWIdvM
制御屋なら論理回路よりも伝達関数
C言語なら俺に聞け 153
191 :デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM81-G967)[sage]:2019/11/15(金) 11:25:31.01 ID:rGVJWIdvM
極論すれば対象をモデル化して状態方程式をプログラムで逐次演算するアルゴリズムを実装するのが本来の制御系の組み込みソフト
論理回路のソフト処理への代替はコストダウンの一環で取り込むことはあってもあくまでオマケ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。