トップページ > プログラム > 2019年11月08日 > tlySiByz

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
PEG.jsで構文解析しよう [無断転載禁止]©2ch.net
TypeScript part3

書き込みレス一覧

PEG.jsで構文解析しよう [無断転載禁止]©2ch.net
13 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/11/08(金) 00:01:19.07 ID:tlySiByz
pegjsで文法書いたらあちらこちらに空白読み飛ばしトークンが挟まって
読みにくくなってしまったんだけど、何かうまい方法ないかなぁ?
boost::spiritみたいにルール毎に決められたらよかったのに。
TypeScript part3
344 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/11/08(金) 21:30:00.92 ID:tlySiByz
>さらにSTSは、TypeScriptの型規則からも逸脱している。TypeScriptがクラスに構造的型付け(structural typing)を
>使用するのに対して、Static TypeScriptでは名前的型付け(nominal typing)を使用しているのだ。

TypeScriptの人気にあやかった別言語じゃね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。