トップページ > プログラム > 2019年11月08日 > q9/Fdf+e0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000102000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-vL98)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part145
Ruby 初心者スレッド Part 65

書き込みレス一覧

ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part145
468 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-vL98)[sage]:2019/11/08(金) 10:09:55.65 ID:q9/Fdf+e0
>>467
>>100
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part145
481 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-vL98)[sage]:2019/11/08(金) 16:48:42.14 ID:q9/Fdf+e0
>>473
tableの中身を理解するにはi, table[i], 1UL <<1, (1UL<<1 %67)を0~64の範囲で逐次出力してみる
xとx&(~x +1)の関係を理解するには一旦byteで考えてビット演算を図にして考えてみる
x=1, ~x=254, x&(~x+1)=1
x=2, ~x=253, x&(~x+1)=2
x=3, ~x=252, x&(~x+1)=1
x=4, ~x=251, x&(~x+1)=4
x=5, ~x=250, x&(~x+1)=1
x=6, ~x=249, x&(~x+1)=2
x=7, ~x=248, x&(~x+1)=1
x=8, ~x=247, x&(~x+1)=8

64と67の関係は、16と19, 32と37でも同じ結果が得られそう
ぶっちゃけbrainfuck系のコードなのでビット演算を理解すればあとは忘れていい類だと思う
Ruby 初心者スレッド Part 65
838 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-vL98)[sage]:2019/11/08(金) 18:26:17.63 ID:q9/Fdf+e0
マニュアルの「シンボルの実装と用途」ってところを読むと良いと思う
https://docs.ruby-lang.org/ja/2.6.0/class/Symbol.html

&:to_iも":to_i"がシンボルで、そのシンボルが"&"で修飾されてるだけ
"&"はProcオブジェクトやto_procメソッドを持つオブジェクトをブロックとして渡す時に引数につける修飾記号
実行時にSymbol#to_procが呼ばれてそれがブロックとして渡される
Ruby 初心者スレッド Part 65
839 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-vL98)[sage]:2019/11/08(金) 18:31:13.82 ID:q9/Fdf+e0
mapはシンボルを引数にとらないからmap(&:to_i)でブロックとして渡すけど
injectはシンボルを引数に取るからinject(:+)で実行できる
inject(&:+)としてブロックとして渡してもいいけど無駄処理が入るので普通はやらない
Ruby 初心者スレッド Part 65
844 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-vL98)[sage]:2019/11/08(金) 23:57:04.08 ID:q9/Fdf+e0
>>841
リファレンスにも書いてるけどシンボルとブロックだと扱いが違う
ただパフォーマンスにシビアな箇所じゃなければ特別気にするほどの違いはない
https://ideone.com/p5oW7Y
Ruby 初心者スレッド Part 65
845 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-vL98)[sage]:2019/11/08(金) 23:59:15.28 ID:q9/Fdf+e0
>>843
その「型が無い言語」とか「型がないとされる言語」という理解は間違ってるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。