トップページ > プログラム > 2019年11月08日 > l/9rfM6i0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100001210000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-rO36)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part145

書き込みレス一覧

ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part145
469 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-rO36)[sage]:2019/11/08(金) 10:55:00.38 ID:l/9rfM6i0
usingは無理でした
名前空間はPropertiesだけで
Properties.Setting.Default のエイリアスや参照は作れないようです

privateだと参照が作れるんですが
publicにするとDefaultが internal sealedで定義されているため
エラーになっちゃうんですよね…
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part145
477 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-rO36)[sage]:2019/11/08(金) 15:02:17.09 ID:l/9rfM6i0
なるほど因数分解して2がいくつあるか数えるのね
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part145
480 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-rO36)[sage]:2019/11/08(金) 16:37:08.11 ID:l/9rfM6i0
なぜC#スレにruby厨が?
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part145
482 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-rO36)[sage]:2019/11/08(金) 16:50:19.91 ID:l/9rfM6i0
>>478
わかったわ

x & ~x + 1 は、最下位の1のビットだけ残す計算
ビット反転して1を足すことで、最下位の1まで繰り上がり
他のビットは必ずどちらかが0になるのでandで消える

で、67で割った余りを求める理由は、2^t を67で割った場合
tが0〜63の範囲ならユニークな値になるから
最小サイズの配列のインデックスを返す値として
最も適していたということだな

なかなか面白いプログラムだった
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part145
485 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-rO36)[sage]:2019/11/08(金) 17:10:58.46 ID:l/9rfM6i0
>>482を修正

>で、67で割った余りを求める理由は、2^t を67で割った場合

割った余りを求めれば

>tが0〜63の範囲ならユニークな値になるから

tが1〜64の場合だな


かなり洗練されているが読みやすさとしては
仕事で扱うには勘弁してほしいw

ところでまさかこれ課題じゃねーよな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。