トップページ > プログラム > 2019年09月14日 > aUSbRur4

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/136 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
637
くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】

書き込みレス一覧

くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】
637 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/09/14(土) 18:45:22.00 ID:aUSbRur4
自作Djangoアプリ(ローカルで自分用のDBをブラウザで閲覧する)を使うため、タブレット購入を検討してます。
6万程度以下の価格帯でWindows/Android/iOSどれかで、Djangoが特にキビキビ動く/動かないとかってありますか?
自分、iOSもAndroidもド素人で全く検討もつきません。いまLinuxデスクトップでは快適に動いてます。
候補はSurface Go、Huawei MediaPad M5 Pro、iPad Air 10.5です。
くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】
643 :637[sage]:2019/09/14(土) 21:03:39.23 ID:aUSbRur4
さっそく有難うございました。
>>638
Pentium G5400/RAM 4GBなのでタブレット(>10inch希望)よりは強力でしょうか。
DB(sqlite)は21Tables, 最大レコード数3万未満、ファイルサイズ11MBです。
DBの規模毎に最適なOSが変わるってことでしょうか?
>>639,642
ありがとうございます、初めて知りました。ちょっと見てみます
>>640
同じpythonでもOS毎に得意/不得意な処理があるってことでしょうか?
>>641
そう、そのとおり。なんで、あえてAndroid/iOSに突撃する理由が(もし)あれば
知りたいと思いまして。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。