トップページ > プログラム > 2019年09月08日 > qEJgkL29

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000120000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
C++相談室 part144

書き込みレス一覧

C++相談室 part144
891 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/09/08(日) 16:14:18.54 ID:qEJgkL29
>>882
文字列とクラスの対応はtype_info::name()で与えられているが
文字列の形式が処理系定義であることに注意が必要
C++相談室 part144
897 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/09/08(日) 17:24:35.33 ID:qEJgkL29
全クラスをユーザーが把握している必要があるなんてクソ設計だな
C++相談室 part144
899 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/09/08(日) 17:58:58.65 ID:qEJgkL29
>>882
GUIDで指定したクラスのインスタンスを生成する方法なら
COMのCoCreateInstance()がそれだが参考になるか?

ユニークでなければならないクラス名を文字列で指定はかなりキツいという意味で


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。