トップページ > プログラム > 2019年09月08日 > SJV+NMP5

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000030010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
人工知能ディープラーニング機械学習の数学 ★2

書き込みレス一覧

人工知能ディープラーニング機械学習の数学 ★2
303 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/09/08(日) 14:12:07.82 ID:SJV+NMP5
>>297
その記事を見た上でいったんだが。
OKIが最近の書物を理解しておらずお馬鹿な選択をしたとしか思えない。
人工知能ディープラーニング機械学習の数学 ★2
304 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/09/08(日) 14:17:25.02 ID:SJV+NMP5
そもそも作業員の『移動距離』というものをを28%削減して、どれだけコストカットになったのか、記載がない。
『移動距離』というものにどれだけ価値があるのか?
お金をどれだけ儲けたかその指標を上げないのは片腹痛い。

それともう一度言うが、
最近、凄そうな見た目に引かれるだけで、それが優位に社会に貢献できるかどうかを見抜けないやつが増えて困る
人工知能ディープラーニング機械学習の数学 ★2
306 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/09/08(日) 14:29:50.60 ID:SJV+NMP5
『AIを導入して自動化を進めコストカットしたい』という要望があったとしても、実際にはAIじゃなくても自動化は進められることが多い。

AIじゃなきゃとか、
ディープラーニングじゃなきゃとか、
D-waveじゃなきゃとか、
拘らなくても既存の技術で何とかならないかなどの検討が不十分。

そもそもの目的がコストカットなのに、ずれてるやつが多い。
人工知能ディープラーニング機械学習の数学 ★2
316 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/09/08(日) 17:09:53.87 ID:SJV+NMP5
>>314
AIてなに?
バグてなに?
アルゴリズムてなに?

機械学習の根本的な原理を理解していれば、そんな発言にならないはずだが…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。