トップページ > プログラム > 2019年08月20日 > 5hgm7I5A

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
シェルスクリプト総合 その31

書き込みレス一覧

シェルスクリプト総合 その31
194 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/08/20(火) 18:19:45.77 ID:5hgm7I5A
>>193
base64をしたいんじゃなくて、base64コマンドはPOSIXじゃないって意味なんだけど
その文章の読めなさ、相変わらずやなw
シェルスクリプト総合 その31
197 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/08/20(火) 18:27:06.57 ID:5hgm7I5A
今シェルスクリプトでバイナリを扱う話してたろうが
そういうとこやで
シェルスクリプト総合 その31
199 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/08/20(火) 18:49:07.29 ID:5hgm7I5A
ふぅ。アスペに説明しても理解できないかもしれんが(他の人は理解できるだろうから書くけど)

1. シェルスクリプトはテキストを扱えない。という話が発端 (>>180)
2. バイナリを扱うにはどうするか?→バイナリをテキストに変換するコマンドを使えば良い
3. POSIXの範囲ではodが最適。hexdumpやbase64コマンドはPOSIXではない

ここまではまともな流れ。

なぜかBase64を実現したいことだと勘違いする>>193

(バイナリ→テキストを実現するための)base64 "コマンド" の話だというと

なぜかBase64を実現したくないのにとか、斜め上のことを言い出す>>196


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。