トップページ > プログラム > 2019年08月20日 > 07UggFrT

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010100000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
969
デフォルトの名無しさん
【Win/Mac/Linux/Android/iOS】 Qt 総合スレ 18©2ch.net
Pythonのお勉強 Part61

書き込みレス一覧

【Win/Mac/Linux/Android/iOS】 Qt 総合スレ 18©2ch.net
971 :969[]:2019/08/20(火) 02:20:00.71 ID:07UggFrT
なるほど、QTerminal ですか。近そうな感じです。

私が GTK で実現しているのは、小さな仮想端末の窓を含んだアプリです。
アプリは単なる計算プログラムのフロントエンドで、引数を付けてプログラムを Vte に投げます。
すると、計算プログラムが逐次に標準出力に出す経過が、リアルタイムで窓に表示される。
リアルタイムでなければ、終わってからで良いなら、 TextView ウィジェットでも可能です。
でも、計算によっては数分かかるケースもあるので、進行状況が分かるリアルタイムにしたいのです。
そうなると、 Vte しかないと思うのです。

こんなのが Qt でも実現できるのか、が知りたかった。もしできるなら書き変えたいと思ってます。
普段はUNIX系で GTK で問題ないのですが、Windows に持って行けなくて困まります。
Qt ならそのあたりにアドバンテージがあるかなぁと。
Pythonのお勉強 Part61
433 :デフォルトの名無しさん[]:2019/08/20(火) 04:55:31.02 ID:07UggFrT
下のページの例、pytho3 で動かすには、どこをどう直したら良いですか?

https://qiita.com/nobrin/items/75580f298d7f0dde5970

except IOError, e: は except IOError as e: のタイポと思うのですが、
それを直しても、 buf が None になってしまって動きません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。