トップページ > プログラム > 2019年08月02日 > uj4cDNt2

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000400000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
C++相談室 part144

書き込みレス一覧

C++相談室 part144
217 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/08/02(金) 07:27:30.51 ID:uj4cDNt2
だいたい標準ライブラリがvectorとあstringみたいなきわめて衝突しやすい名前を使っているのが悪い
諸悪の根源すぎて死ぬ
std_vectorとかstd_stringとか衝突しにくい名前にすれば済んだ話
しかしそれだと標準ライブラリ内部のコードがダサくなって逝けてないから、という理由で導入されたのがstd名前空間。
所詮センスの問題なためにいつまでたっても議論が収束しない

ここはRustのパッケージのようにパッケージが公開/非公開の唯一の境界、みたいに割り切って
名前空間の設定に論理的必然を持たせたらよかったんじゃ…
C++相談室 part144
218 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/08/02(金) 07:35:54.09 ID:uj4cDNt2
だいたいfoo::some_symbolと書いたときfooがクラスのときご名前空間のときがあって、
それぞれやれることが微妙に違いもあるがだいたいオーバーラップしているとか嫌すぐる…
疑問に思わないのはC++に脳が汚染されている証拠

後方互換性命で変えるな派と後方互換性を失っても改良すべき派の合意が見られない事案については
前者が勝って後者は追加で我慢するというWIN-win決着で永遠に先送りされつつ混迷だけが深まっていくのがC++の宿命
C++相談室 part144
220 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/08/02(金) 07:42:20.24 ID:uj4cDNt2
なにおうnamespaceがイミフな言語機能であることぐらいはよくわかっとるわ!
標準ライブラリ内部のコードにおいてもほとんどがテンプレートであるために、
using std;することが許されない

つまり、std_vectorやstd_stringという風に名前を長くするのに対してなんのメリットも提供されていない
C++相談室 part144
221 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/08/02(金) 07:43:02.09 ID:uj4cDNt2
訂正orz;
誤: using std;
正: using namespace std;


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。