トップページ > プログラム > 2019年08月02日 > hJcRxmc7

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.5

書き込みレス一覧

[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.5
566 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/08/02(金) 00:48:43.10 ID:hJcRxmc7
>>554
うちで使ってたUiPathのフレームワークも設定ファイル(Excel)読込→辞書型に突っ込む形式だったな
流石に全変数をpublic変数に入れ直す所はやってない(面倒)
初期処理で必須入力チェック/必要に応じて型変換して変数格納ぐらいだな

一応UiPathでも構造体的に扱う方法もあるっぽいから一回提案して見たら?
https://qiita.com/Honoka/items/c3df53bf6692ba906e6f
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.5
568 :デフォルトの名無しさん[sage]:2019/08/02(金) 01:29:40.37 ID:hJcRxmc7
>>567
すまん、名前付きタプルの補足忘れてたわ
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/visual-basic/programming-guide/language-features/data-types/tuples
UiPathでもたぶん設定できるはず……


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。