トップページ > プログラム > 2019年05月26日 > o+/j3IaP0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000010000020105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67f6-dCWx)
C言語なら俺に聞け 151
Visual Studio 2019

書き込みレス一覧

C言語なら俺に聞け 151
683 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67f6-dCWx)[sage]:2019/05/26(日) 08:36:08.16 ID:o+/j3IaP0
>>670
は? 俺は主張なんざしてねえぜ
事実をありのまま指摘しただけだ
何勘違いしてやがる
というか勘違いということにせねば立場がねえってかw
Visual Studio 2019
547 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67f6-dCWx)[sage]:2019/05/26(日) 14:13:59.65 ID:o+/j3IaP0
int fd = open("test.txt", O_WRONLY | O_CREAT | O_TRUNC);

これで作ったファイルにリードオンリー属性がつくのはなんで?
C言語なら俺に聞け 151
710 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67f6-dCWx)[sage]:2019/05/26(日) 20:50:42.22 ID:o+/j3IaP0
>>706
私のいうところのって、最初の論旨からずいぶん乖離しているな
カプセル化や継承ができるかどうかって話だっただろうがよ

いつから、おまえのお気に召すかどうかって話になったんだよ
Visual Studio 2019
550 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67f6-dCWx)[sage]:2019/05/26(日) 20:51:44.93 ID:o+/j3IaP0
悪いが全部ちがう
Visual Studio 2019
553 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67f6-dCWx)[sage]:2019/05/26(日) 22:31:02.52 ID:o+/j3IaP0
じゃあどこで聞けと?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。